笑い 免疫力

「笑い」で免疫力が上がるって本当?

昔から「笑う門には福来る」といいますが、実際、「笑い」には免疫力を高める効果があるといわれています。
若くて健康な人の体にも、毎日3000~5000個ものガン細胞が発生しているというのは、あまり知られていない事実です。

リンパ球の一種であるNK(ナチュラルキラー)細胞には、これらのガン細胞や体内に侵入するウイルスなどの、身体に悪影響を及ぼす物質を退治する役割があり、人間の体内にはこのNK細胞が50億個も存在しているとされています。

このNK細胞が活発に働いていると、ガンや感染症を発症しにくくなると言われています。

>>【まとめ】免疫力を上げる方法は?【一覧】

私たちが笑うと、間脳という免疫のコントロール機能を司っている器官に興奮が伝わります。

私たちが笑うとその間脳において、神経ペプチドという情報伝達物質が活発に生成されるようになります。

このように「笑い」が発端となって生成された神経ペプチドは、リンパ液や血液を通じて体中に流れ出します。

そして、この神経ペプチドは身体中に存在しているNK細胞の表面に付着します。
これによって、NK細胞が活性化されるため、ガン細胞やウイルスなどの身体に悪影響を及ぼす物質に対する攻撃力が強まり免疫力が高まる効果が期待できるのです。

ただし、逆にストレスや悲しみなどのマイナスの情報を受け取ってしまうと、NK細胞の働きは鈍くなってしまいます。
そうすると免疫力も弱くなってしまうため、注意が必要です。

実際に笑いによる影響力について調査した結果が報告されています。

その調査では、20~62歳の男女18名に、約3時間漫才や喜劇などで大いに笑う体験をさせ、その直前と直後に採血しました。
そして、その血液からNK細胞の働きの度合いである、NK活性がどのくらいであるかを調査しています。

その結果によると、調査直前のNK活性値が正常範囲である基準値よりも低かった5人については、笑いの体験後に5人全員のNK活性値が上昇しました。

また、調査直前のNK活性値が基準値と同程度であった5人については、笑いの体験後の検査で5人全員が正常範囲内でも特に高いNK活性値を示しました

さらに、調査直前のNK活性値が基準値よりも高かった8人については、笑いの体験後の検査で8人全員が基準値以上を保ちました。

したがって、NK活性値が平均レベル以下の数値だった人は、その全員が笑いの体験によって数値が上昇するという結果になりました。
この数値の上昇速度は、ガン治療に使われる免疫治療薬の投与による上昇速度より、はるかに速いものだったそうです。

このように「笑い」による免疫力への影響は、科学的に証明されていると考えられます。

笑うことによって腸の免疫細胞が刺激され、活性化する

また、笑うことによって腸の免疫細胞が刺激され、活性化するということも、笑いによる免疫力への影響として指摘されています。
免疫細胞の約70%は腸のあたりに存在するといわれているのですが、腸は、ストレスなどの精神的な影響を多くける臓器です。

笑うことはストレスと同様に、精神活動の1つです。

そのため、笑うことは自律神経に影響を与えて、腸になんらかの影響を及ぼすとされています。
笑いは、ストレスとは逆の影響を与える精神活動となります。

そのため、笑うことによって副交感神経が優勢になり、免疫細胞が活性化するといわれているのです。

このように、「笑い」には免疫力を上げる効果がありますので、日常生活で「笑い」のもとを探すようにし、いつでもプラス志向で過ごすということが大切だと思います。

「笑い」に加えてブロリコで免疫力アップ!

ブロリコ 口コミ 評判

「笑い」は最も簡単にできる免疫力アップ方法です。
しかし、それだけでは加齢による免疫力低下を食い止める事は中々に困難です。

そんな中、加齢による免疫力の低下を防ぎ、高めてくれる成分として注目を浴びているのがブロッコリーを原料とする免疫活性成分「ブロリコ」です。
この新成分「ブロリコ」は東京大学と民間企業が協力して、5年以上の研究機関を経て抽出に成功した大変貴重な成分であり、同様に免疫活性を目的とする成分である「プロポリス」の1000倍以上ものパワーを持つとされています・・・凄いですね・・・
なお、しっかりとした科学的根拠も公表されており、ブロリコには「NK細胞」や「好中球」という免疫細胞の働きを活性化させる作用があることが臨床試験で認められているのです。

この免疫力アップ効果が注目を浴び、既に約100万セットを販売するほどの大人気商品になっています。
加齢による免疫力低下を食い止めたい!という方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

>>「ブロリコ」詳細記事・口コミはこちら



>>【まとめ】免疫力を上げる方法は?【一覧】




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 直腸がん 検査 費用
    30歳で乳癌が発覚。温存手術or全摘出手術で悩んだ私の決断。 私が乳癌が見つかったきっかけ…
  2. 定期 検診 検査
    放射線治療装置の1つに「トモセラピー」があります がんの治療には科学的に治療効果が実証された標…
  3. 卵巣がん
    50~60歳代が発症のピークの卵巣癌(卵巣がん) 卵巣は女性の子宮の左右にそれぞれ一つずつあり…
  4. 白血病とは?
    他の部分にがんができた場合には、もっと長生きできたのかもしれません。 抗がん剤治療は1か月間で…
  5. 健康診断 定期検診
    一部のがんのみが保険適用となる先進医療「陽子線治療」 がんの治療法には手術、薬物療法、放射線治…
  6. プロポリス 癌効能
    人間にとっては、「理想的な免疫活性物質」 「プロポリス」とは、ミツバチが自分の唾液と、松、柳、…
  7. 精巣ガン 検査
    身体全体の部位で「悪性リンパ腫」が発生する可能性があるといえます。 人間の血液中には、出血を止…
  8. 宮川花子 胃がん
    宮川花子さんは、1988年10月末に胃癌を宣告されています。 宮川花子さんは、日本の夫婦漫才コ…
ページ上部へ戻る