食道がん 初期症状

初期段階ではほとんど自覚症状がないケースが多い食道がん

食道は胃と喉(咽頭)の間をつないでいる長さ約25cm、太さ約2~3cm、厚さ約4㎜ほどの管状の臓器であり、「食道がん」はその食道に発生するがんです。

「食道がん」は食道の内面を覆っている粘膜から発生し、大きくなると粘膜下層に広がり、さらにその下の筋層に入り込んでいき、さらに大きくなってしまうと、食道の壁を貫いて食道の外まで広がっていってしまいます。

食道の周囲には重要な臓器である、心臓、大動脈、肺等が近接しているため、がんが大きくなってしまうとすぐにこれらの臓器にがんが広がっていってしまいます。

また、食道の壁の中と周囲には、血管やリンパ管が多く流れているため、がん細胞は血液やリンパ液の流れに入りこんで、別な臓器にたどり着いて増幅する、転移を起こしやすくなっています。

血液の流れに入り込んだがん細胞は、骨、肺、肝臓に転移し、リンパ液の流れにのったがん細胞は腹部や首のリンパ節にまで転移してしまうこともあります。

従って、がんが大きくなっていない初期段階での早期発見が重要となりますので、初期に自覚できる症状を理解することが必要となります。



飲み込む際に、食べ物がゆっくりと通過しているような感覚?

ただ、「食道がん」は初期段階ではほとんど自覚症状がないケースが多くなっています。
そのため、下記にあげるような症状も必ず現れるとは限らなくなっているので注意してください。

食べ物等を飲み込む際に、食べ物がゆっくりと通過しているような感覚を覚える「嚥下違和感」の症状が出る時があります。

この際には肋骨の後ろに圧迫感を覚え、妙に食べ物が食道に長く滞在しているように感じたり。食べ物が食道にくっついてしまっているような違和感を覚えます。

こうした違和感が現れている位置が「食道がん」が発生している場所であり、食事後はその部分を刺激されないため、こういった症状は消えてしまうのが特徴です。

チクチクした痛みがあったら要注意

また、食べ物等を飲み込むときに、引っ張られているような痛みや、針で刺されているような痛みがあったり、肋骨の後ろに灼熱感を覚えるといったような「食道違和感」の症状が出る時があります。

この症状は過度に熱い食べ物や粒の粗いもの、辛い食べ物等の刺激の強い食べ物が食道を通っている時に感じやすくなっています。

また、食事している時以外のほとんどの時間に断続的に嚥下痛を感じているのが、この症状の特徴です。

のどや食道が詰まる感じもNG

さらに、のどや食道が詰まる感じがして、窒息するような感覚となる「軽度の哽噎」の症状が出る時もあります。

この症状は気持ちの起伏に伴って発生したり悪化したりすることがあり、のどや食道に何かがつまっているような感じになるので、言葉も満足に出せなくなります。

「食道がん」の初期の段階では食べ物等を飲み込む際にこうした症状が出ることがありますが、自然に消えたり、再発したりして、はっきりと症状として現れないケースもあります。

その他の「食道がん」の初期症状としては、げっぷ、上背部の痛み、肩甲骨の後ろの膨張感、咽頭の不快感、咽頭の乾燥、吐き気がある、声がかすれた、首にしこりのようなものがある等があります。

重要!これらの症状が現れた時にはある程度がんが進行してしまっている可能性も

ただし、前述のとおり、「食道がん」は初期段階ではほとんど自覚症状がないので、これらの症状が現れた時にはある程度がんが進行してしまっている可能性も考えられます

従って、これらの症状を発見した際には、速やかに専門の医療機関を受診されることをおすすめします。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. トマト 発がん がん抑制
    トマトのリコピンは抗がん作用たっぷり! 「トマト」は実は植物学上、ナス科ナス属に分類される茄子…
  2. シンゲンメディカル株式会社 口コミや評判
    悪評?ブラック?詐欺?シンゲンメディカル株式会社って信用できるの? ガン対策のp53誘導体の研…
  3. 家族
    私の母親は健康体で大きな病気もしたことがない人でした。 そのため本人もまさか自分がガンになるとは思…
  4. 霊芝 癌 効果効能
    「夢のがん制圧剤」とも言われる霊芝 「霊芝」とは、マンネンタケ科に属するキノコの中国名であり、…
  5. 胃癌 食事メニュー 術後
    胃癌にとって、食事は非常に大事な要素なんです。 「胃がん」の発がん率のデータとして、同じ日本人…
  6. 大腸癌 症状 特徴
    泌尿器系の癌の中では前立腺癌に次いで2番目に多い癌。 膀胱は下腹部に位置している臓器で、腎臓で…
  7. 直腸がん 検査 費用
    早期のリスク判定が可能なG-TACがん検査 経済産業大臣賞受賞のがん検査 …
  8. 手術 忌野清志郎 ガン 喉頭癌
    年間もの間、喉頭癌と闘った忌野清志郎さん 忌野清志郎さんは、1951年4月2日生まれでRCサク…
ページ上部へ戻る