ビタミンC 抗がん

「ビタミンC」の抗腫瘍効果が確認されています。

1970年代、ノーベル賞を2度受賞したライナス・ポーリング博士らが、自らのデータより「ビタミンCでがんが治る」ことを発表しました。
その頃から、がんに対する高濃度「ビタミンC」点滴療法は行われていたのですが、発表されたすぐ後に、治療法に対して否定的な論文が続けて発表されたため、その後はあまり注目されることはありませんでした。

しかし、「ビタミンC」ががん細胞に効くメカニズムに関する論文が2005年にアメリカ国立衛生研究所(National Institute of Hearth: NIH)から発表されて以来、再び注目されるようになっています。
米国の大学病院等では臨床試験が行われるようになり、日本でも、東海大学血液腫瘍内科で、基礎的・臨床的研究が行われており、「ビタミンC」の抗腫瘍効果が確認されています。

人間の骨肉腫、大腸がん、悪性黒色種、すい臓がんの培養細胞は「ビタミンC」濃度が400[mg/dL]に達すると死滅します。

「ビタミンC」が高濃度になると、まず、がん細胞の周囲で鉄等の微量な金属とフェントン反応を起こし、過酸化水素を生成します。
その際、正常な細胞はカタラーゼという酵素の働きによって過酸化水素を中和するので、細胞は過酸化水素の影響を全く受けないのですが、がん細胞の多くはこのカタラーゼが欠乏しているために過酸化水素を中和できずにダメージを受け、破壊されてしまいます。

したがって、「ビタミンC」は高濃度になると、栄養素としてではなく、抗がん剤としての効果を発揮すると考えられます。



また、「ビタミンC」はミトコンドリアの機能を正常化し、インターフェロンの産生、マクロファージの食作用の亢進、NK細胞数の増加と遊走能の亢進等によって免疫システムを刺激し、P53遺伝子を安定化、P53遺伝子の障害を抑制することによって、高濃度IVCによるpro-oxidant効果や化学療法等によって引き起こされる細胞の突然変異を予防することができます。

このことから、「ビタミンC」は、がんの化学療法剤としての働きを持ちながら、免疫力を高めることができるという、これまでにない理想の化学療法剤であるということがいえると思います。

「ビタミンC」療法でみられる副作用は、抗がん剤・放射線治療の副作用に比べれば非常に軽度

「ビタミンC」そのものに大きな副作用はないため、しっかりとした治療プログラムに則って治療を行えば、重篤な副作用が発生するということはほとんどなく、「ビタミンC」療法でみられる副作用は、抗がん剤・放射線治療の副作用に比べれば非常に軽度となっています。

抗がん剤や放射線治療においては、がんの腫瘍細胞だけではなく、正常な細胞にまでダメージを与えてしまいますが、高濃度「ビタミンC」点滴療法においては、従来のがん治療と異なり、ほとんど正常細胞にダメージを与えることはありません。

ただ、水分負荷が全身状態の悪化につながる、著明な胸腹水、腎不全、心不全等の場合においては、高濃度「ビタミンC」点滴療法は行えないので注意が必要です。

がんの治療において、放射線治療を行った場合、その影響によって皮膚障害が、程度に差はありますが、必ず起こってしまいます。

高濃度「ビタミンC」点滴療法を併用して行うことにより、その皮膚障害の程度は軽減され、回復も早めることができます。

また、女性の場合、抗がん剤を使用することで、病気に加え、コスメティックな部分に対する影響が、治療時の精神的な負担となるケースが多くなっていますが、高濃度「ビタミンC」点滴療法を併用して行うようにすれば、そのような負担を軽減することが可能です。

さらに、「ビタミンC」には、ある種の抗がん剤の副作用を軽減する、抗腫瘍効果を高める、抗ストレス物質としての効果、免疫力を高める等の効果が期待できますので、一度試しに摂取してみて損は無い成分だと思います。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. チェック 検査 セルフ
    病院へ行き大腸内視鏡検査を受けると、S状結腸部分に3センチ大の腫瘍がある事が分かりました。 2…
  2. 小児がん
    15歳以下の小児がかかってしまうがんの総称を「小児がん」といいます 「小児がん」の主な種類とし…
  3. 川島なお美 ガン
    川島なお美さんは最初に癌の診断を受けてから2年後に亡くなっています。 川島なお美さん(1960…
  4. 海外セレブ ハリウッドスター
    癌を公表した外国人、ガンで死去した海外の芸能人、有名人達 映画や海外ドラマを中心に活躍するハリ…
  5. 健康診断 定期検診
    生理不順が続いており、婦人科のクリニックに通うと。 私が子宮体癌と卵巣癌を患ったのは30歳の頃…
  6. チェック 検査 セルフ
    「この便秘薬飲んで、出てこないようなら1度診てもらったほうがいいよ」 あの時、友人の医者の助言…
  7. 癌細胞を消し去る効果が期待できるキングアガリスク ガン予防、ガンの再発防止、抗がん剤の副作用軽…
  8. シンゲンメディカル株式会社 口コミや評判
    悪評?ブラック?詐欺?シンゲンメディカル株式会社って信用できるの? ガン対策のp53誘導体の研…
ページ上部へ戻る