前立腺がん

40台未満の罹患が全罹患数の約3分の2を占める精巣癌(がん)

精巣は睾丸とも呼ばれている、男性の股間の陰嚢内部にある卵形をした臓器であり、左右に1つずつあります。
精巣には精子を作る役割と、男性ホルモンを分泌する役割があり、精子を作るもとになるのが精母細胞、男性ホルモンを産出するのがライディヒ細胞となっています。

このような精巣にできた悪性腫瘍のことを「精巣癌」と呼び、そのほとんど(約95%)が精母細胞から発生します。
精巣にできる腫瘍は、そのほとんどが悪性となっており、悪性と良性の発生比率は9:1と悪性が大多数を占めます。

その発症年齢のピークは、20歳代後半~30歳代と5歳以下の小児の頃

日本での「精巣癌」の罹患率は、男性100万人にあたり10~15程度であり、比較的稀な癌ですが、年々増加傾向となっています。
年齢別にみると、40台未満の罹患が全罹患数の約3分の2を占めるほど多くなっており、その発症年齢のピークは、20歳代後半~30歳代と5歳以下の小児の頃となっています

「精巣癌」による死亡者数は年間約100人程度と、癌で亡くなる人全体の約0.1%未満の人数となっていますので、比較的予後良好な癌ということができます。
ただ、通常、癌になりにくいとされている20歳代の男性が罹患する癌では、全ての癌の中で「精巣癌」が最もかかりやすいとされています。

「セミノーマ(精上皮腫)」とそれ以外である「非セミノーマ(非精上皮腫)」の2つに分類されます。

「精巣癌」は腫瘍マーカーと病理診断の値によって、「セミノーマ(精上皮腫)」とそれ以外である「非セミノーマ(非精上皮腫)」の2つに分類されます。
「セミノーマ」は「精巣癌」全体の約50%を占めており、転移するケースも多いのですが、化学療法や放射線療法がよく効くという特徴があります。

そのため、患者全体の約80%が完治できているというデータもあります。

「非セミノーマ」には、奇形腫・卵黄のう腫・絨毛癌・胎児性癌等のさまざまな組織型がり、「セミノーマ」に分類されないものは全て「非セミノーマ」に分類されます。「非セミノーマ」には、放射線療法がほとんど効かないという特徴があるため、その治療には化学療法と外科療法が中心となります。

「精巣癌」の主な症状は精巣の腫れや硬さの変化があります。

ただ、その腫れには、痛みがほとんどないということが特徴的であり、腫れがこぶし大くらいの大きさになったとしても、傷みが全くないというケースがほとんどとなっています。
また、精巣の表面にゴツゴツとしたしこりが出てくるケースもあります。

癌がかなり進行した時点で、ようやく疼くような鈍い痛みが現れてくるというケースがほとんどであるようです。
また、「精巣癌」は比較的短期間で転移の起こりやすい癌でもあるので、転移した部位によって起こる症状によって、元来の「精巣癌」が診断されるというケースもあります。

「精巣癌」の5年生存率はステージⅠで・・・

「精巣癌」の5年生存率はステージⅠで約95~100%、ステージⅡで約80~95%、ステージⅢで約70~90%となっており、「精巣癌」が転移している状態である、ステージⅡ・Ⅲ期においても5年生存率が高い数値となっていることから、予後が良好な癌といえます。

この理由の1つとして、「精巣癌」の元となっている精母細胞には熱に弱いという性質があるので、転移をしても、体温による熱で弱ってしまっている状態のため、治療しやすいというものがあります。

その影響からか、「精巣癌」は他臓器へ転移しているステージⅡ期以降であっても、放射線治療・化学療法・外科療法を組み合わせた治療によって、約80%の患者が完治できたというデータもあります。

不妊症の原因になるような精巣の発育不全があった場合に、「精巣癌」を発症しやすい

「精巣癌」の原因としては、精巣の損傷・遺伝・おたふく風邪・停留精巣等の原因が考えられていますが、症例数も少ないため、はっきりとは解明されていないのが現状となっています。
また、「精巣癌」の患者全体の約1/4が不妊症であるとのデータもありますが、これは不妊症の原因になるような精巣の発育不全があった場合に、「精巣癌」を発症しやすいためであると考えられています。

ただ、「精巣癌」の治療時には、放射線治療や抗がん剤治療によって、一時的もしくは永久的に精子を作る能力が低下することがありますので、将来、子供が欲しいと思っている方は治療時に注意が必要となります。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. シンゲンメディカル株式会社 口コミや評判
    悪評?ブラック?詐欺?シンゲンメディカル株式会社って信用できるの? ガン対策のp53誘導体の研…
  2. 癌 検査 検診 費用
    ステージ4の末期がんを宣告されるとは思ってもみませんでした。 たまたま毎年の定期的な健康診断を…
  3. liver
    「沈黙の臓器」である肝臓に発生する癌 肝臓は、約3000億個以上の肝細胞が集まってできており、…
  4. 乳がん 平松愛梨
    平松愛理さんは、2002年に乳がんであることを公表しています。 平松愛理さんは、1964年3月…
  5. FDG1000 レビュー
    【画像あり】味や匂い、飲みやすさは?実際に試飲してみました。 マウスへの臨床試験で「癌細胞成長…
  6. 海外セレブ ハリウッドスター
    癌を公表した外国人、ガンで死去した海外の芸能人、有名人達 映画や海外ドラマを中心に活躍するハリ…
  7. 定期 検診 検査
    放射線治療装置の1つに「トモセラピー」があります がんの治療には科学的に治療効果が実証された標…
  8. 乳がん ブラジャー ヨーグルト
    日本人女性がかかる癌のなかで最も多いものが「乳がん」 乳房の乳腺組織に発生するがんを「乳がん」…
ページ上部へ戻る