セカンドオピニオンは重要。十二指腸がんと診断されるも。【体験ブログ】



入院

自分の父親も脳内出血で倒れ主に母親が自宅介護で10年間介護を行っていました。

自分の実家の家系は叔母は1名胃癌で死亡しましたがどちらかというと脳血管障害を患うことが多く、自分の祖父母はくも膜下出血、自分の父親も脳内出血で倒れ主に母親が自宅介護で10年間介護を行っていました。
自分の家系は脳血管障害家系のため、父親もがんに罹患をすることはないだろうと思っていました。

家での介護でも食欲はあり、間食も含めよく食べていました。

しかしながらある時期から食事があまり喉を通らず食事も残すようになりました。
母親からで相談を受けとりあえず街で一番大きい総合病院に連れて行って検査をして貰えばということで検査をすることとなりました。

ただ住んでいる街が人口3万人の小都市でしたのでどれくらいの検査ができるのであろうかと不安になりましたが、長距離の移動もなかなか難しいだろうとその総合病院に連れて行くこととなりました。

1回目は触診のみで次回CTが予約できたらとりましょうということでしたので、母親にはCTまで立ち会って撮ってもらうように依頼しました。

立ち会った結果は…

その結果が出たので立ち会って欲しいということで立ち会ったところ、医師より十二指腸のところに影があったので、細胞診をしますということでその日は細胞診を行ってもらいました。
その後数日置いて検査結果が出て十二指腸がんですである旨宣告されました。

ただ大きさは1.5センチから2センチほどの間でその病院で内視鏡的切除術が可能という話であったので、お願いしますということで内視鏡的切除術を受け無事に終了しました。

その後1週間ほど入院し自宅介護に戻り、3ケ月ほど検査をしていなかったのですが、病院からそろそろ検査しましょうということで、再度CT検査を行ったとところ肝臓に転移しており、大きさで6センチ以上になっており、3ケ月で若年性のスキルスのように急激に進行するのは珍しい。

当病院ではもはや切除不能であることを告げられました。

セカンドオピニオンは聞いた方が望ましい

そこで自分は実家から50キロ離れたところに居住しており、自分の職場に系列病院があり肝臓には定評があったので、そこでの治療、セカンドオピニオンを聞くこととし転院に踏みきりました。

再度CT、MRI検査を行ったところ、外科手術が可能ということでしたので76歳の高齢ではありましたが、3時間の外科手術により腫瘍摘出と肝臓を半摘出して終了しました。

しかしながら術前から脳内出血の影響もあり、術後はますます全身状態が悪くなる可能性が高いこと、食事も経口からは難しくなるかもしれないので腸ろうを作りましょうということで腸ろうを作りました。

抗ガン剤については年齢では耐えられないこと、いかにQOLを維持するかということでを宣告さえれました。

その後地元の医療施設に戻りましたが、医師の宣告通り全身が衰弱して死亡しました。
高齢者のがん発症については治療を行うのかQOLをいかに維持するのか難しいところですが、当初の病院で診断を受けた時にいかにQOLを維持する

かということに舵を切っていれば、本人にとってみればそれが良かったかもしれません。あとやはりセカンドオピニオンは聞いた方が望ましいと思いました。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 膀胱癌  チェック項目
    「膀胱がん」の代表的な初期症状は「血尿」 膀胱は腎臓で作られた尿をためておく臓器です。その尿は…
  2. 定期 検診 検査
    放射線治療装置の1つに「トモセラピー」があります がんの治療には科学的に治療効果が実証された標…
  3. プラチナ製剤 作用機序 副作用
    叔母が発症した胃がんについて書いていこうと思います。 私の家系は前回も言った通り本当にがん患者…
  4. 胃がん ステージ3
    ガンと付き合い始めて2年目。若い頃の悪事の報い?? 悪い予感というのは当たるんですかね。 今…
  5. 健康診断 定期検診
    大学病院で精密検査を受けてくださいと言われてから完治まで。 今から5年前の話です。 二人…
  6. 小橋建太
    現役で活躍されていた2006年に腎臓癌を患ったことを公表しています。 小橋健太さんは、19…
  7. 脳腫瘍 祖父 言語障害
    私の祖父はすい臓がんで亡くなっています 死亡した際に私は祖父と同居をしていて、調子が悪くなって…
  8. 卵巣がん 入院 費用
    がんと診断をされてから手術・化学療法・放射線治療・ホルモン治療を行いました。 私が乳がんと診断…
ページ上部へ戻る