悪性リンパ腫

腰が痛いと愚痴る、ようになったのが今から約5年程前でした。

80歳の祖父が前立腺がんです。
私は直接祖父ががんである事を知らされたわけではなく、がんである事実を祖父の姉から偶然聞きましたので、祖父がいつがんだと診断されたのかはわかりません。
ですが咳き込む事が多くなったり夜中に何度もトイレに行く、腰が痛いと愚痴る、ようになったのが今から約5年程前でした。

そして前立腺がんの症状に、咳や夜中に何度もトイレへ向かう、腰痛などがあります。
祖父の症状に一致するので、5年前には既にがんだったのかもしれません。

祖父の病気を知らされ、その後それとなく病気の事を祖父に聞いてみたのですが検査に関しては前立腺の組織の一部を取る検査。

採血をしてPSA検査、がん発覚といった流れだったようです。

治療に関しては、既に高齢である事、前立腺がんは比較的緩やかに進行する事をふまえ、私の祖父の場合は寿命が勝つか病魔が勝つかという状態なのでほぼ無治療状態なんだそう。

手術はする気はなく、薬も特に貰っていないのだそうです。

勿論定期的に病院に通い、血液検査などは行っています。
私も最初は無治療なんて本当に大丈夫なのか、と心配になりましたが、無駄に薬を飲む方が寿命を縮める、と祖父本人はあっけからんとしていました。

祖父は元来強い心の人で、またストレスを溜めこまない性格です。
がんに限らず病気の人にはストレスは良くない、とう言葉をよく聞きますがあながち間違いではありません。
祖父の場合ストレスを溜めこまないと言えば聞こえはいいですが、実際はよく笑う分よく怒る。

思った事をすぐ口にし、家族がその言葉に傷ついても本人はそれに気づかないし自分が言った事を忘れる。
といった部分もありますので、私達家族からするとあまり良い事ではないのですが。

ですが祖父本人は元気に日々を過ごしていますので、結果的には祖父の性格は病気に強い性格なのかもしれません。

定年後も自分から色々なことに興味を持ち、友人を作り、毎日どこかへ出かける行動力を持っています。

がんである現在も趣味の集まりに毎日顔を出し、体力作りの為に運動をこなし、食事も自分で考えて作っている程です。
そのように老後の生活を満喫している祖父だからでしょうか、最近はがんの腫瘍が小さくなってお医者さんが大変驚かれたそうです。

今の社会、ストレスを溜め込むなと言うほうが無理のある話なのでしょうが、病気だからと言って後ろ向きにならずに毎日できる限り自分の好きな事をし、笑っている方がどんな薬や治療をするよりもずっと心と体に良いんだろうな、と祖父を見て思いました。

勿論腫瘍が小さくなったと言ってがんが治っているわけではありません。

相変わらずひどく咳き込みますし、イスから立ち上がる時は辛そうです。
ですが毎日自分で車を運転し、軽快に外出していきます。

そんな祖父を見て、安心しつつも不安が拭えないのは事実ですが、私も無駄に心配せずにたまに一緒に酒盛りをなどをして、祖父と笑いあう日々を過ごしていこうと思っております。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 大腸癌 祖母
    「転移性脳腫瘍」と「原発性脳腫瘍」に分類することができる脳腫瘍 人間の脳は頭蓋骨に覆われていて…
  2. 健康診断 定期検診
    私の姉が乳がんになった時の話です。 当時の姉は46歳でした。 正直な話、タバコは吸いますし夜…
  3. 胆道癌 手術 検査
    80才を目の前にした母が胆のうガンの疑いと手術という現実を聞かされ 2人に1人がガンになる現代…
  4. セサミン 癌
    「セサミン」が大腸がんや肝臓がんに効果的であることは、既に確認されています。 ゴマは、古く…
  5. 人参 抗がん物質
    にんじんの「β-カロテン」は抗がん効果が抜群に高い! 「にんじん」は植物学上はセリ科に属する植…
  6. 私の母は肺がんでした。 それも診断された時には既に脳と足の骨に転移のあるステージ4、いわゆる末…
  7. 前立腺がん
    40台未満の罹患が全罹患数の約3分の2を占める精巣癌(がん) 精巣は睾丸とも呼ばれている、男性…
  8. 癌 検診 体験談
    血液疾患の患者に造血幹細胞を移植して治療する方法 血液中の細胞には全身に酸素を運ぶ赤血球、体の…
ページ上部へ戻る