骨腫瘍・骨肉腫の初期症状は?気になるチェック項目は?
人間の骨に発生する悪性の腫瘍のことを「悪性骨腫瘍」といいます。
人間の骨に発生する悪性の腫瘍のことを「悪性骨腫瘍」といい、その種類は、他の部分に発生した悪性腫瘍が転移してきた「続発性悪性骨腫瘍(転移性骨腫瘍)」と、骨そのものから発生した「原発性悪性骨腫瘍」の2つに大きく分類され、それぞれにおいて病態が異なります。
「続発性悪性骨腫瘍(転移性骨腫瘍)」は、他の臓器等に発生した悪性腫瘍が骨に転移したものですが、他のあらゆるがんに骨転移の可能性があり、そのなかでも特に転移のリスクが高いものとして、甲状腺がん、前立腺がん、肺がん、乳がん等が挙げられています。
「原発性悪性骨腫瘍」は、きわめて稀ながんで患者数も少ない、手足や背骨等、骨そのものから発症する悪性腫瘍であり、さらに、その発生の仕方によっていくつかの種類に分かれています。
「骨肉腫」は、「原発性悪性骨腫瘍」のなかではもっとも患者が多い病型
「骨肉腫」は、「原発性悪性骨腫瘍」のなかではもっとも患者が多い病型であり、がん細胞自体が骨を作ってしまうという病気で、発生部位としては、上腕骨付近、膝関節や脛に多く発生します。
日本全国では、年間約200人前後が発症するといわれており、その発症年齢は若年層である、10代が最も多くなっています。
また性別でみてみると、女性より男性の発症が多い傾向にあります。
「軟部肉腫」は「骨肉腫」の次に発症が多くなっており、骨盤や肋骨、大腿骨や上腕骨に多く発生します。30代以上に多く発症し、「骨肉腫」と比較すると転移が少なく、進行がゆっくりです。
「ユーイング肉腫」は、骨盤や手足の付け根近くの骨、肋骨等に多く発症します。
進行が速い、悪性度の高い種類のがんであり、10~20代の若年層の多く発症します。
初期症状は、骨に痛みがある、運動すると骨が痛む、骨にしこりや腫れを感じる
「悪性骨腫瘍」では、骨に痛みがある、運動すると骨が痛む、骨にしこりや腫れを感じる等の初期症状が出ますが、「悪性骨腫瘍」は前述の通り、さらに細分化されるため、それぞれについて初期症状が異なります。
「骨肉腫」の初期症状は、その肉腫が発生した箇所において、腫れと痛みが生じ、それに伴い、運動障害も発生します。
発症初期においては、走る等の運動をした時や歩いている時等に痛みが発生するため、筋肉痛と誤認しがちです。
ただ、病気が進行すると、安静にしていても痛みが発生するようになります。
「軟骨肉腫」では、初期の頃は痛みを自覚できないケースが多くなっています。
したがって、実際に肉腫に触れないと病巣に気づくことができないため、発見した時には身体の内部で腫瘍が大きく成長してしまっていることも少なくありません。
「ユーイング肉腫」では、圧痛と呼ばれる、押せば強い痛みがあらわれる症状が特徴的となっています。
肉腫の発症部位には熱感や腫れが発生し、体温が上昇するという全身症状を発生してきます。
その他にも悪性線維性組織球腫、線維肉腫、アダマンチノーマという種類の肉腫もあり、これらの症状は痛みというよりも、その瘤が特徴的となっています。
「骨肉腫」は前述の通り、10~20歳代の男性に多く発症しています。
このような若年層では、まだ病気に対する経験や知識も不十分であることが多く、病気の理解が足りないことから、症状が出ても放置してしまい、病気が進行してしまうというケースもあります。
10~20歳代という若年層の方でも積極的に病気の情報を得るようにし、前述のような初期症状が発生したら、速やかに専門の医療機関を受診するようにしましょう。