ピロリ菌に効果のあるヨーグルトの種類は?



ピロリ菌は比較的新しく発見された菌であり、胃に常駐しています。

ピロリ菌は、最悪の場合は胃がんの原因ともなる菌ですが、実は、ヨーグルトを食べることでピロリ菌を退治できるということが最近になってわかってきました。
このヨーグルトがピロリ菌に効果がある理由としては、ヨーグルトに含まれる乳酸菌の働きが関係しています。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、抗菌作用と免疫増強作用という、2つの大きな働きがあります。
乳酸菌の抗菌・殺菌作用はとても強く、乳酸菌の近くに存在する他の菌を殺してしまいますので、ヨーグルトを食べると胃の中でこの抗菌・殺菌作用が働くことになります。

そのため、胃の中に常駐しているピロリ菌を乳酸菌は殺すことができます。

乳酸菌が善玉菌とよばれるのは、このような働きがあるからとされています。

>>【要注意!】癌の原因一覧!危険な物質・習慣は?

次に、乳酸菌には免疫増強作用があります。

乳酸菌は菌に対抗する、体の抵抗力を高めてくれる働きがあるため、免疫力が強まります。
このように免疫力が高まれば、ピロリ菌が侵入したとしてもその働きを抑制することができるため、発病のリスクを避けることができます。

これらの2つの作用によって、乳酸菌はピロリ菌を退治してくれるのです。

このようにヨーグルトはピロリ菌に効果があるのですが、全てのヨーグルトにそのような効果があるわけではありません。

ピロリ菌に効果のあるヨーグルトとして有名なものは、LG21ヨーグルトです。

数あるヨーグルトの中でも、LG21ヨーグルトがピロリ菌に効果的といわれている理由として、次のようなことが挙げられます。

まず、LG21ヨーグルトのLG21乳酸菌は胃酸に強いという点が挙げられます。

大抵のヨーグルトに含まれている乳酸菌は、せっかく胃に到達しても、胃酸によって死滅してしまうのですが、LG21乳酸菌は強い胃酸の中でも活動できる乳酸菌なのです。
このことは東海大学医学部が研究によって明らかにしており、LG21乳酸菌は胃の中でピロリ菌と戦って、ピロリ菌を死滅させることができるという研究結果を報告しています。

次に、LG21乳酸菌は、胃粘膜に付着しやすいという点が挙げられます。
ピロリ菌は胃の粘膜に棲み付くのであうが、LG21乳酸菌胃の粘膜に付着しやすくなっています。

そのため、ピロリ菌と同じく胃の中に棲み続けられるということが、東海大学医学部の研究結果として報告されています。

最後に、LG21乳酸菌は低栄養でも増殖できるという点が挙げられます。

LG21乳酸菌は、乳酸菌の生産を継続することを、胃の中という栄養が少ない場所でも行えますのでピロリ菌よりも強い菌を生産します。

そのため、ピロリ菌の活動を抑制することができるのです。

このように、LG21ヨーグルトはピロリ菌に効果的であることが明らかとなっていますので、ピロリ菌に悩まされている人はLG21ヨーグルトを食べる習慣をつけることをおすすめします。
また、ピロリ菌に感染していない人も、予防のために定期的にLG21ヨーグルトを食べることをおすすめします。

>>【要注意!】癌の原因一覧!危険な物質・習慣は?




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 直腸がん 検査 費用
    早期のリスク判定が可能なG-TACがん検査 経済産業大臣賞受賞のがん検査 …
  2. アガリクス 効果 効能
    「太陽のキノコ」とも呼ばれる抗がん作用抜群のアガリクスとは?? 「アガリクス」とは、ハラタケ目…
  3. 前立腺がん
    10代~20代の発症が多い骨腫瘍・骨肉腫。 骨に生じる腫瘍のことを「骨腫瘍」といい、非常に多く…
  4. 藤村俊二 胃がん
    藤村俊二さんは約30年ほど前、胃癌を経験しています。 藤村俊二さんは、1934年12月8日生ま…
  5. 乳癌
    お風呂でしこり発見。検査結果は・・・。 乳がんを疑う年齢になってからこの方、結構まじめに、…
  6. 健康診断 定期検診
    マンモグラフィーの無料検診のチケットが届いたのは、2011年でした。 痛いと聞いていたけれど、…
  7. 陰茎癌
    「潰瘍浸潤型」と「乳頭状増殖型」の2つに分類 「陰茎癌」は人口10万人あたりの死亡率が約0.1…
  8. チェック 検査 セルフ
    摘出手術後は半年ごとにCTや胃カメラなどをして経過観察をしています 夫が胃がんと診断されたのは…
ページ上部へ戻る