タバコ・喫煙の影響は?【癌の原因:発がん性化学物質】



煙草 喫煙 癌 原因

食道ガン、咽頭ガン、喉頭ガン、また、胃ガンの原因になるタバコ・喫煙

ガンの原因の一つに発ガン性化学物質がありますが、このような有害な化学物質が含まれるものに、タバコの煙があります。

発ガン性化学物質といわれて、誰もが思いつくものがタバコであり、タバコは肺ガンのみならず、あらゆるガン発症のリスクを高めるということがわかっています。

例えば、タバコの煙が直接触れる食道ガン、咽頭ガン、喉頭ガン、また、胃ガンなどのガンにもタバコは深く関わっています。
その他、口から遠く離れた臓器である肝臓ガン、膀胱ガン、すい臓ガンなどの発症リスクも高めることがわかっています。

>>【要注意!】癌の原因一覧!危険な物質・習慣は?

喫煙者の死亡リスクが非喫煙者と比較して30倍と、極めて高くなっています。

この中で、咽頭・喉頭ガンは、喫煙者の死亡リスクが非喫煙者と比較して30倍と、極めて高くなっています。
これらのガンにおいては、その6~9割のガンの原因がタバコであるそうです。咽頭は、鼻の奥~食道の入り口までの長い管で、その全長は約13cmほどとなっています。

喉頭は、のどぼとけ周辺のことを指し、咽頭の前側にある部位です。この咽頭・喉頭は、口や鼻から吸ったタバコの煙が真っ先に触れる部位となっています。
そのため、タバコの煙に含まれる発ガン性化学物質の影響を受けやすいとされています。

咽頭ガンは、その発生位置によって、上咽頭ガン、中咽頭ガン、下咽頭ガンの3つに分かれ、上咽頭ガンはウイルス感染が中心となっています。

そのため、中咽頭ガン、下咽頭ガンがタバコがリスク要因となって発症する主な咽頭ガンです。
その一方で、患者の95%以上が喫煙者であるといわれているほど、タバコと密接な関わりがあるガンが喉頭ガンです。

この咽頭ガン、喉頭ガンともにおよそ3400人くらいの年間罹患者数となっており、喫煙と関係が深いことから、男性の罹患率が高くなっています。

肺ガンは非喫煙者の6倍以上の罹患率

また、肺ガンも喫煙によってその発症リスクが高まりますが、特に喫煙指数が60以上となると、非喫煙者の6倍以上の罹患率となるというデータも報告されています。

肺ガンの中で、肺門部のガンが特に喫煙によって発症することが多いとされています。

これは太い気管支に近い肺門部のほうが、タバコの煙に直接触れやすいため、ガン化しやすいと考えられているからです。

また、タバコの受動喫煙によっても、肺ガンの発症リスクは2倍以上高まるといわれており、この受動喫煙による肺ガンは肺の奥の方の肺野部に発生することが多いため、早期発見が難しいという特徴があります。

次に、食道ガンは、日本人の罹患率が近年上昇しているガンであり、特に飲酒と喫煙が大きなリスク要因として指摘されています。

食道は、食べ物を胃に送るための通り道です。そのため、タバコの煙やお酒などの口から入ったものが、直接触れるので、その影響を受けやすい器官となっています。また、喫煙は「逆流性食道炎」という胃酸が食道に逆流してくる炎症の原因ともなります。そのため、食道ガンの発症リスクをさらに高めているといわれています。

その他、胃ガンも、タバコによって発症リスクが高まるガンであり、胃ガンを発症した人の4人に1人が、タバコが大きな原因となって発症したというデータも報告されています。

胃ガンはピロリ菌の感染がリスクファクターとして有名です。

しかし、ピロリ菌の保菌に喫煙が重なると、さらに胃ガン発症のリスクが高まるとされています。

このように、タバコの害は全身の様々なガンの発症リスクを高めますので、早めの禁煙をおすすめします。
また、今は保険を使って、禁煙外来を利用することも可能ですので、どうしても禁煙できない方は、一度受診してみましょう。

>>【要注意!】癌の原因一覧!危険な物質・習慣は?




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. チェック 検査 セルフ
    「この便秘薬飲んで、出てこないようなら1度診てもらったほうがいいよ」 あの時、友人の医者の助言…
  2. 煙草 ピロリ菌 お酒
    ピロリ菌の除菌治療中には、タバコとコーヒーも控えるべき!? ピロリ菌の除菌の成功率は、一次除菌…
  3. 前立腺がん
    自覚症状はほとんど無い前立腺癌(がん) 前立腺とは、栗の実のような形をして恥骨の裏側に位置して…
  4. 癌 手術
    ANK=ナチュラルキラー細胞でがんを治療 がん細胞を攻撃する免疫細胞にはがん細胞を異物と認識し…
  5. ブロッコリー 抗がん作用
    抗がん作用が注目されている「ブロッコリー」 「ブロッコリー」は、キャベツの一変種で、地中海沿岸…
  6. 胃癌 チェック項目 初期症状
    性交渉の経験がある女性ならば誰でも発症のリスクあります。 「子宮頸がん」は他のがんと違い、HP…
  7. 胆道癌 手術 検査
    「白血病」が急性の場合には、治療をしなければ数日~数カ月で死に至ることも 「白血病」は「血…
  8. 大腸癌 症状 特徴
    「子宮頸癌」の発生原因はHPV感染によるもの 女性に発生する癌として最も多いとされている「子宮…
ページ上部へ戻る