胃がん ステージ3

頭や喉に発生するがんの中だけでみてみると、喉頭がんに次いで2番目に多い口腔がん

「口腔がん」は口腔内に悪性腫瘍が発生する疾患であり、その大部分は、口腔の表面を覆っている薄く扁平な形をした細胞である、扁平上皮細胞から発生したものであり、これらは「扁平上皮がん」と呼ばれています。
「口腔がん」には舌のがんである「舌がん」、舌と歯ぐきの間に発生するがんである「口腔底がん」、歯ぐきのがんである「歯肉がん」、頬の内側の粘膜に発生するがんである「頬粘膜がん」、上あごの発生するがんである「硬口蓋がん」等の種類があります。

「口腔がん」は全てのがんの種類の中ではその発生率が、約1~3%程度

比較的稀ながんといえますが、頭や喉に発生するがんの中だけでみてみると、喉頭がんに次いで2番目に多いがんとなっています。
さらに、日本国内で「口腔がん」にかかる人は年々増加しており、現在では年間約7,000人が新たに「口腔がん」にかかっているとされています。

ただ、「口腔がん」は早期に発見することができれば、その90%以上が完治するがんであり、特に「口腔がん」の約60%を占めている「舌がん」では、がんを早期発見できれば、約80%の患者において舌を残存したまま完治することができるようです。

そのためにも、がんを早期発見し、適切な手術を受ける必要があります。

人間において、口は話すための舌があったり、食べ物をかみ砕いたりして、重要な役割を担っている部分であるので、「口腔がん」の手術においては、患者の生活の質をなるべく低下させないため、口の中や舌を温存する治療法が選択されます。ほとんど全ての「口腔がん」において、治療法は手術治療が中心となり、その手術法には次のようなものがあります。

「局所切除術」は、「口腔がん」全体と周囲の正常組織の一部を切除する手術法です。

「口腔がん」の約60%を占める「舌がん」では、できるだけ舌を温存するために、ステージⅠ期・Ⅱ期では舌を切除せず、がんが発生した部分だけの切除を行います。

がんの大きさが約2cm以下であれば、舌を切除しなくても、約80~90%の「舌がん」患者が完治しています。
ステージⅢ以降では、がんが発生した部位側の舌を半分だけ切除するようにし、同時にリンパ節切除も行った後に、舌の機能が残るように縫合を行います。

また、がんが骨まで広がってしまっている場合には、そうした骨組織の切除も行われることがあります。

「頸部郭清術」は、頸部リンパ節と頸部のそのほかの組織を切除する手術法

近年では手術後の後遺症を低減させるため、これらの組織を可能な限り温存するように、手術法が工夫されてきています。

「再建手術」は、体の一部の再建を行う手術であり、咽頭や口腔、頸部等を修復するために組織移植等を行うことがあります。

口腔内の欠損に対しては、通常は患者の体の別の部分である、腕や足、お腹等の皮膚を使用して再建することが多いようです。
また、「舌がん」の手術において、舌の半分若しくは全部を切除した場合では、前腕の筋肉や腹部の筋肉を移植し、舌を再建します。

もし、歯肉の骨やあごの骨を切除した場合は、金属や患者自身の骨を移植して、再建します。

「口腔がん」の治療費は例えば、ステージⅡ期であれば約60万円、ステージⅣ期であれば約150万円かかるといわれています。

早期発見できれば医療費も少なくて済み、温存治療も可能なことから、手術後の機能回復も期待できます。
そのためにも、「口腔がん」をなるべく早期発見できるように、日頃から口の中の様子に注意するようにし、がんを発見した場合は、速やかに専門の医療機関を受診することが大切です。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 腎臓癌 小西博之
    2004年の年末に全身に転移する可能性のある、腎臓癌が発見されました。 小西博之さんは、195…
  2. 胆のう癌
    胆のうと胆のう管から発生する悪性腫瘍 胆のうは、十二指腸と肝臓をつなぐ胆管の途中にある袋状の臓…
  3. 悪性リンパ腫
    「悪性リンパ腫」は全身のどこにでも発生する可能性が。 人間の身体の血液内のリンパ球とは白血球の…
  4. 胆道癌(胆道がん)
    日本では年間約23000人の方が「胆道癌」を発症 胆道とは、胆汁という肝臓でつくられる汁を、十…
  5. 直腸がん 検査 費用
    30歳で乳癌が発覚。温存手術or全摘出手術で悩んだ私の決断。 私が乳癌が見つかったきっかけ…
  6. 健康診断 定期検診
    卵巣嚢腫ではないかと疑って検査をしたら・・・ 私の姉は38歳の時に卵巣がんになりました。2人目…
  7. 手術 忌野清志郎 ガン 喉頭癌
    年間もの間、喉頭癌と闘った忌野清志郎さん 忌野清志郎さんは、1951年4月2日生まれでRCサク…
  8. 胆道癌 手術 検査
    新たに臨床試験が試みられている先進医療として研究される免疫チェックポイント阻害剤 がんは2人に…
ページ上部へ戻る