石切劔箭神社でお百度参りして癌封じ祈願。【大阪府の癌封じ神社】



石切さん 癌封じ

石切劔箭神社のでんぼの神様に癌封じをお願いしよう

大阪府東大阪市にある、有名な病気平癒と癌封じのご利益がある神社が石切劔箭神社。
非常に古い歴史を持つ神社で、大阪の人々は親しみを込めて「石切さん」と呼ばれているそうです。

この「石切さん」のご利益は病気平癒とされています。
特に、癌の治癒に対して高いご利益があるそうです。

その由来は「でんぼ」の神様とされています。

「でんぼ」の神様って?

大阪弁では「腫物」の事を「でんぼ」と呼ぶそうです。
その腫物が徐々に解釈が拡大していって「ガン封じの神様」として伝わっていったのです。

その「でんぼ」のそもそもの意味は「伝法」という秘宝の事。
伝法は病気を治す秘宝である事がそもそもの「石切さん」が病気平癒のご利益がある神社としての由来なんです。

そんな「石切さん」の「でんぼの神様」にガン封じのお願いをする場合はお百度参りが必須とされています。

石切劔箭神社のお百度参り

お百度参りとは本殿前でお参りして入口に戻り再び本殿前でお参りすることを百回繰り返すことを言います。

境内の参道の真ん中に百度石があり、お参りしたのち、歩いて百度石まで戻り、再度お参りし、それを百回するというものです。

ちなみにお百度紐というものをもち、一回ごとに1っ本の紐を折り返しながら100本折り返したら終了。

最後に鈴を鳴らしてお参り、そのお百度紐を奉納して終了です。

ちなみにこのお百度紐は価格は決まっていません。
ご自身の出来る範囲でお気持ちを入れましょう。

大切な方を思いながらお百度参りをしましょう。

境内は非常に多くの方がお百度参りをされている様子が見られます。
土日は結構な数の参拝客がお百度参りをしているので、初めて見た方はびっくりするかもしれません。

もし貴方の大切な方が癌の治療中であれば、その方を思いながらお百度参りをしましょう。

ちなみに100回出来なくても問題ないそうです。
体力が無い方や、今現在癌を治療中の方は無理をせず、ご自身の出来る範囲でお参りしましょう。

石切劔箭神社へのアクセス・住所・電話番号・地図の紹介

名称石切劔箭神社
住所〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
電車でのアクセス●大阪市営地下鉄「本町」駅より
近鉄けいはんな線「新石切」駅まで約20分、徒歩7分
●近鉄奈良線「鶴橋」駅より
近鉄奈良線「石切」駅まで約20分、徒歩15分
●近鉄奈良線「生駒」駅より
近鉄奈良線「石切」駅まで約5分、徒歩15分
自動車でのアクセス●近畿自動車道「東大阪」JCT経由
阪神高速13号東大阪線「水走」出口より直進し四ツ目の信号を左折、約5分
●第二阪奈道路「西石切ランプ」出口より
大阪外環状線、被服団地前交差点をUターン約5分
●一般道より
大阪外環状線、被服団地前交差点を東進約5分
電話番号電話:072-982-3621 FAX:072-981-3070
駐車場駐車場台数には限りがございますので、参拝には出来るだけ公共機関をご利用ください。
初穂料・玉串料御加持 1,000円
御祈祷 3,500円 5,500円 10,500円
御祈祷の祈祷料はお気持ちでお選び下さい。

御加持・御祈祷受付時間
■通常期(1月~6月・10月~12月)
午前8時~午前11時30分 / 午後1時~午後3時30分

■夏 期(7月~9月)
午前8時~午前11時30分 / 午後1時~午後4時30分
※個人様の御祈祷にご予約は必要ございません。



関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 大腸がん 検査方法 費用
    日本において、癌の罹患率は高齢化とともに上昇を続けています。 そのため、現在では、日本人の2人…
  2. 前立腺がん
    自覚症状はほとんど無い前立腺癌(がん) 前立腺とは、栗の実のような形をして恥骨の裏側に位置して…
  3. 乳がん チェック項目
    年齢が若いうちから「乳がん」の初期症状のセルフチェックを始めましょう 「乳がん」は乳房組織に発…
  4. チェック 検査 セルフ
    1回ぐらい精密検査でも受けておこうか・・・アレ? それまでは健康診断すら受けたことのなかった私…
  5. 癌 検査 検診 費用
    レントゲン検査の結果、末期のすい臓がん判明 4年前の秋、父がお腹の調子が悪いと言ってかかりつけ…
  6. アガリクス 効果 効能
    「太陽のキノコ」とも呼ばれる抗がん作用抜群のアガリクスとは?? 「アガリクス」とは、ハラタケ目…
  7. トマト 発がん がん抑制
    トマトのリコピンは抗がん作用たっぷり! 「トマト」は実は植物学上、ナス科ナス属に分類される茄子…
  8. わかめ フコダイン 抗がん物質
    「ワカメ」のぬるぬる成分「フコイダン」は自然界最強?の抗がん物質 「ワカメ」は「海の野菜」とも…
ページ上部へ戻る