柴又帝釈天で病気平癒・癌封じをお願いしよう。【東京都の癌封じ寺】



柴又帝釈天 病気平癒 癌封じ お守り

「寅さん」でとても有名な柴又帝釈天(経栄山題経寺)

東京都は葛飾区にある柴又帝釈天は通称で、正式な名前は「経栄山題経寺」という日蓮宗のお寺です。

「寅さん」でとても有名なので、行った事が無くても知っている方も多いのではないでしょうか。

そんな柴又帝釈天ですが、江戸時代を中心とした帝釈天信仰が高まり、古くから病気平癒のご利益があるとして非常に多くの参拝客で賑わっています。

全国でも非常に珍しい「飲むお守り」??

そんな柴又帝釈天で病気平癒のご利益があるとして授与されているのが「一粒符(いちりゅうふ)」という、お守りです。

なんとこの「一粒符」、全国でも非常に珍しい「飲むお守り」なんです。

「一粒符」っていったい?

昔、江戸に疫病が蔓延した時、柴又帝釈天の中興第九世亨貞院日敬上人がこの「一粒符」を病人に施与したところ、不思議と病が治ったことが、現代においても続ているという訳です。

現在も飲むお守りとして授与され、境内のご神水で服用すると病気平癒に一層効果があるといわれています。

この一粒符は300円は通常で入手できますので、帝釈天様にご祈願したら必ず手に入れて帰りましょう。

ちなみに一粒符は帝釈天の境内のご神水で飲むとご利益も大きいとのこと。

大切な方へ渡したい場合は、境内のご神水を持って帰るようにペットボトルを持参すると良いでしょう。

こすった箇所と同じ場所の身体の病気を治してくれるという浄行菩薩

また、柴又帝釈天には病気を治してくれるという浄行菩薩様もいらっしゃいます。
身代わり菩薩として多くの参拝客に親しまれているようで、患っているところをタワシで洗いうと同じ場所の身体の病気を治してくれるご利益があるそうです。

大切な方の為に柴又帝釈天へきた方は、その方の悪いところが治りますように・・・と、その方の病気平癒を強く思いながらその方が患っているところをタワシで洗うのも良いでしょう。

本来は自身の患っているところ・・・が原則ですが、しっかりと丁寧に思いを浄行菩薩様に伝えればきっとお願いを聞いてくれることでしょう。

柴又帝釈天へのアクセス・住所・電話番号・地図の紹介

名称柴又帝釈天
住所東京都葛飾区柴又七丁目10番3号
電車でのアクセス京成線「柴又駅」より徒歩3分。
北総公団線「新柴又駅」より下車徒歩12分。
JR小岩駅より京成バス(金町行)に乗り20分程、「柴又帝釈天」
JR金町駅より京成バス(小岩行)に乗り10分程、「柴又帝釈天」
自動車でのアクセス蔵前通りまたは水戸街道から柴又街道に入り、柴又帝釈天前交差点を江戸川河川敷方向へ

※基本的に電車でのアクセスをお勧めします。
電話番号03-3657-2886(帝釈天事務所)
駐車場※基本的に電車でのアクセスをお勧めします。

駐車場は,帝釈天付属の【幼稚園専用】として建設されたものですので、帝釈天および幼稚園の行事がある場合はそちらの使用を優先いたします。

営業時間:(平日)9時~16時迄 (祝祭日)9時~17時迄 
※午前9時以前にお越しになられても入庫できません。
※17時以降は完全に施錠しておりますので翌朝まで出庫できません。
この場合、夜間を含む駐車料金を請求させて頂きます。

当駐車場への入庫待ちは交通の妨げになりますので一切ご遠慮頂いております。

初穂料・玉串料一粒符(いちりゅうふ)300円



関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. ピロリ菌 胃癌
    ピロリ菌に感染していると胃がん生リスク増!!? ピロリ菌の正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」…
  2. 健康診断 定期検診
    卵巣嚢腫ではないかと疑って検査をしたら・・・ 私の姉は38歳の時に卵巣がんになりました。2人目…
  3. 癌 検査 検診 費用
    先進医療として研究中のペプチドワクチン療法 体内にできたがん細胞は免疫によって攻撃され除去され…
  4. 【要注意】癌になりやすい習慣や化学物質とは?【絶対に避けましょう】 欧米化する食生活、ストレス…
  5. liver
    「沈黙の臓器」である肝臓に発生する癌 肝臓は、約3000億個以上の肝細胞が集まってできており、…
  6. ピーコ ガン
    眼球のリンパ管に腫瘍が入り込んでしまえば、体中に転移してしまう危険性 ピーコさん(本名:杉浦克…
  7. 脳腫瘍 祖父 言語障害
    私の祖父はすい臓がんで亡くなっています 死亡した際に私は祖父と同居をしていて、調子が悪くなって…
  8. 大腸癌 祖母
    私の母が、末期の胃癌と診断されたのは2008年3月でした。 母は、以前から時々胃に痛みがあった…
ページ上部へ戻る