胃がん ステージ3

お通じはほぼ毎日あったのに、2-3日お通じがありませんでした。

そのまま放っておいたら、ついに1週間お通じがありませんでした。
さすがに苦しくなり、町医者にかかって薬を飲んだものの効かず、浣腸でもだめでした。

このようなひどい便秘が2週間続いたところでどうにも苦しくなり、夜間、県の医療センターに救急外来で駆け込みました。

診察当初は、医者が便秘くらいで来るなという態度でしたが、不安になった私は、レントゲンを撮ってくれるよう頼みました。
すると、2-3時間後に出た結果は癌で即入院でした。

リンパにも転移しており、癌の進行具合はステージ4であることがわかりました。

症状としては、S字結腸にできた癌のせいで、そこから下の腸が全く動いておらず、便を出す力が無いため、ずっと便秘状態だということでした。
さらにMRI検査を進めると、S字結腸だけでなく、腹部のあらゆるところに癌が見られ、リンパにも転移しており、癌の進行具合はステージ4であることがわかりました。

そのため、癌を切除する手術が計画されましたが、その前に、胃に溜まった水や便を出すことから始めました。
胃の水は、チューブを体内に入れて抜きました。その後、3日ほど絶食した後、便は腸を専用の金具で拡張して出しました。

癌の手術は、癌の病巣を切除するというものでした。

手術は10時間前後かかったそうですが、全身麻酔が効いており、手術のことは全く覚えていません。
手術の結果、想定していたより多くの癌を取り除くことができ、見えている範囲の癌は全て取ってもらえました。

入院中は、ほぼ一日中点滴をしていました。栄養剤と薬剤の点滴です。

手術後1週間ほどは、痛みでイライラしました。

トイレは個室内にありましたが、ベッドを降りてすぐ近くのトイレに行くだけでも辛かったです。
退院は思ったよりも早く、手術後3週間もかからなかったと記憶しております。

退院してからは、ゼローダという飲み薬を中心に治療を開始しました。
また、2週間に一度、抗がん剤の点滴に通いました。

一度の点滴で大体5-6時間程度かかりました。

このゼローダという薬を飲んだ途端、酒がまずくなりました。

そのため、酒は、この薬を飲む前に飲み終えて、ゼローダを飲んだら寝ることにしました。
抗がん剤の点滴に関しては、初回と2回目はなんともありませんでしたが、3回目から、段々、点滴をされる腕の血管が激しく痛みました。

さらに、副作用のせいか、常にだるさを感じるようにもなりました。

さらに回数を重ねると、これらの症状は強くなりました。

そのため、ポートの埋め込み手術をしてもらい、抗がん剤治療を自宅で行うようになりました

ポートを埋め込めば、水筒のようなものの中に抗がん剤を入れ、そこから、針をポートに差し込んで、体内に入れます。
個人差はあるものの、約48時間自宅で抗がん剤を入れ続けます。

ただし、病院で4時間ほど、薬剤を体内に入れてもらってから、抗がん剤を改めて水筒のようなものから入れますので、やはり、2週間に一度の通院は必要です。
このポートのお陰で、腕の激しい痛みはなくなりました。

しかし、抗がん剤を入れている時はポートの部分をかばうので、丸2日間ろくに眠ることができず、ひどい寝不足になりました。

このポート手術を機に、抗がん剤の種類が変わりました。
より強いものに変わったようで、副作用がきつくなってきました。

抗がん剤を入れて1週間たたないうちに口内炎ができるようになり、食事が億劫になりました。

だるいと感じる日が増えています。
また、皮膚が薄くなる副作用があり、皮膚には軟膏を塗っています。

退院してからしばらくして、手術をした傷跡が痛み始めました。

現在では、座って食事をしていても、痛みのせいで、少し食べては、横になってを繰り返しています。

この症状について医師は、切った皮膚は伸び縮みをしないため、周りの皮膚に引っ張られて痛いのだろうとの見解でした。

痛み止めを処方してもらい、6時間おきに飲んでいます。

癌治療については、現在進行中ですので、これからは、抗がん剤の効果を確認しつつ、試行錯誤しながら薬剤を検討していくことになっています。
ただ、この抗がん剤治療は、多くの患者において、死ぬまで続けるものだそうです。

その上、抗がん剤は入れれば入れるほど、副作用が強くなっていくとも聞いていますし、現実に副作用は日増しに強くなっているように感じます。
そのため、治る見込みや副作用のことなどを考えて、場合によっては、抗がん剤治療を辞めることも考えています。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 食事 癌 予防 食材
    医食同源。食事で免疫力を上げてガン予防、治療、再発防止しましょう。 癌の治療はまさに「闘病」で…
  2. 宮迫博之 スキルス性胃がん
    ステージ1A期の初期スキルス胃がんで胃を切除。再発は? 毎日テレビで見かけるほど大人気のお笑い…
  3. 脳腫瘍 祖父 言語障害
    数年前父がガンを患う前、父子家庭で二人暮らしていた私はまだ17歳でした。 父は明るく、そして時…
  4. 【要注意】癌になりやすい習慣や化学物質とは?【絶対に避けましょう】 欧米化する食生活、ストレス…
  5. ブロリコ飲んでみました。
    これからブロリコを購入しようとしている方へ。 加齢による免疫力の低下を防ぎ、高めてくれる成分と…
  6. 胆道癌 手術 検査
    【まとめ】免疫力を上げて癌を予防しよう! 免疫力は分かりやすく言えば、病気を免れる力。 人間…
  7. 漢方薬 ガン
    がんの治療で不足した体力、気力、生体防御能を補う漢方薬療法 がんの治療は、がん自体を消失するだ…
  8. 乳癌
    お風呂でしこり発見。検査結果は・・・。 乳がんを疑う年齢になってからこの方、結構まじめに、…
ページ上部へ戻る