癌 検診 体験談

私が乳がんの告知を受けたのは、2011年の1月です。

2010年12月中旬くらいのことです。朝起きた時、右胸な痛みを感じ、触ったときに、硬いものを見つけました。
嫌な予感がして、その日のうちに、病院受診しました。

私が受診したのは、個人の産婦人科だったので、エコーで診ていただきました。
結果、乳がんが疑わしいということになり、もっと詳しく調べられる病院に受診することになりました。

そこで、マンモグラフィー、細胞検査を行いました。
検査結果は年明けになりました。この年な年末年始は、なんとも、不安な時期で、いまでも忘れられません。

痛みがあったから、ガンじゃない、でも、ほぼガン確定なんじゃないかと心が揺れていました。

それでも、なんとか気丈に、一人で検査結果を聞きに行きました。

結果、乳ガンの告知を受けます。

ステージⅡ浸潤型で、足が長くでているので、全摘をすすめられました。
いろいろなことが頭をよぎります。ガン=死を連想しましたから、もうこの世の終わりのような気分でした。

また、3月には家を新築し、入居の予定がありました。私は入居できるのか、入居できたとして、引越しはどうするか、ローンの返済をどうするか。
母は五体満足で産んでくれたのに、病気にしてしまった自分が情けなく感じ、悲しくなりました。

家族に結果を伝えると、大丈夫だよ。
治るからと超えをかけてくれたり、努めて明るくしていますが、ショックであることは、見ていて伝わりました。

それを感じてやっぱり私は重病なんだと自覚し、また、落ち込みました。
治療を積極的に受ける気はなかったです。

どうせ死ぬのだから、治療は意味ないし、治るかどうかも分からないし、辛い抗がん剤は受けたくないと、マイナスなことしか浮かんできませんでした。

友達に話をしたときに、なんで死ぬこと考えてるの?まだ、決まったわけじゃないし、今は治療すれば治るからと言われ、ハッとし、やっと治療に前向きになれました。

乳がんになったのには、何か意味があるはず。

命がある限り、精一杯生きよう。たとえ、途中で死ぬことになっても、家族に悲しい思い出を残すより、楽しい思い出を残したいと決意しました。
それからは、できる治療は受けようと積極的にうけました。

手術で右胸全摘、抗がん剤、ホルモン治療を受けました。

一番辛い治療は抗がん剤でした。
4クール行いましたが、体がだるくてしょうがなかったです。

食事で体を起こしているのも辛いくらいでしたから、ほぼ寝たきりでした。
吐き気はあまりありませんでした。味覚障害もあり、苦味を感じてしまって、食べられない時期もありました。

神経障害もでて、手のひらや足裏がピリピリと痛み、辛かったです。

ホルモン治療は更年期のような症状がでました

ホットフラッシュが一時期は酷くならました。
また、血圧が一定に保てないのか、急にめまいがしたり、血の気が引いたようになって、倒れそうになったりもしました。

今は、経過観察になり、元気に過ごせてます。
乳がんになったことで、今まで以上に自分を大事にするようになりました。

今まで当たり前に感じていたことも、有難いことなんだと、感謝もできるようになりました”




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 前立腺がん
    自覚症状はほとんど無い前立腺癌(がん) 前立腺とは、栗の実のような形をして恥骨の裏側に位置して…
  2. 胃癌 食事メニュー 術後
    胃癌にとって、食事は非常に大事な要素なんです。 「胃がん」の発がん率のデータとして、同じ日本人…
  3. 定期 検診 検査
    手術と抗がん剤で治療し、今では5年経過して完治しています。 しかしその経過を聞いていると、もう…
  4. セサミン 癌
    「セサミン」が大腸がんや肝臓がんに効果的であることは、既に確認されています。 ゴマは、古く…
  5. 宮川花子 胃がん
    宮川花子さんは、1988年10月末に胃癌を宣告されています。 宮川花子さんは、日本の夫婦漫才コ…
  6. 抗がん剤 治療 副作用
    私のがんは、「小葉(しょうよう)がん」です。 43歳で乳がんになりました。 私のがんは、「小…
  7. 健康診断 定期検診
    生理不順が続いており、婦人科のクリニックに通うと。 私が子宮体癌と卵巣癌を患ったのは30歳の頃…
  8. 乳がん ブラジャー ヨーグルト
    日本人女性がかかる癌のなかで最も多いものが「乳がん」 乳房の乳腺組織に発生するがんを「乳がん」…
ページ上部へ戻る