顆粒球とは?【免疫細胞の種類】

顆粒球は、白血球を染色したときに細胞質が顆粒状に染まるもの

顆粒球とは、白血球の中の好中球、好酸球、好塩基球の総称であり、細胞内に顆粒が多く見られます。
顆粒球は、白血球を染色したときに細胞質が顆粒状に染まるものをいい、前述の3種類に分類されますが、通常はそのほとんどが好中球となっています。

白血球の種類として、末梢血内には顆粒球・リンパ球・単球があります。

この中で顆粒球はギムザ染色による染色のされ方の違いによって、前述の好中球、好酸球、好塩基球の3つに分類されます。
そのため、通常の末梢血内の白血球の種類としては、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球・単球の5種類とされています。

顆粒球は骨髄で産出されています。
その顆粒球は白血球の半分から3/4程度を占めており、細胞質には殺菌作用を持つ顆粒が存在します。

顆粒球の種類の1つである好中球は、末梢血内では白血球全体の50~70%を占めています。

また、顆粒球内では、好中球は約90~95%を占めています。
最近や真菌などの感染が発生した場合においては、好中球が最初に終結して、その好中球が主となって対処するようになります。

ただし、好中球は体液性免疫細胞への抗原提示は行いません。
そして、好中球が処理することができなかった細菌などをマクロファージが貪食します。

これにより、マクロファージは抗原提示を行い、体液性免疫を獲得することとなります。
ちなみに、細菌との戦いで死んだ好中球の死体が、怪我などをした後に傷口から発生する膿の主成分となっています。

好酸球は、末梢血内の白血球の2~5%を占めており、好酸性白血球という別名がついています。

好酸球には、普通染色でエオジン親和性のピンクから橙黄色に染まる均質・粗大な顆粒(好酸性顆粒)が細胞質に充満しています。

また、その核は多くの場合において、2分葉で細いクロマチン糸でつながれており、細胞周縁に偏在します。

この好酸球も弱い遊走・貪食能力を持ちます。
ただ、寄生虫・寄生虫卵の障害、またはアレルギー反応の制御といった作用が好酸球の主な役割となっています。

好酸球は、寄生虫に感染した場合、I型アレルギーを発症した場合等に増殖しますが、副腎皮質ホルモン分泌時、ストレスがかかった場合などに減少します。

好塩基球は、末梢血内の白血球の1%以下しかなく、ほとんど含まれていません。

好塩基球は、普通染色の塩基性色素によって、暗紫色に染まる大型の顆粒(好塩基性顆粒)を持っています。
好塩基球は肝臓の肥満細胞と似ているという特徴を持っており、細胞表面にIgEに対するレセプターを持っています。

また、抗原刺激によって脱顆粒反応を起こし、血管作動性タンパク質であるヒスタミンを遊離します。

そして、凝固阻止因子であるヘパリンを分泌することにより、血液が血管内で凝固してしまうということを防いでいます。

好塩基球は、生体の免疫機能に関与して存在していると考えられています

しかし、未だにはっきりとした存在意義は不明であり、今後の研究による解明が待たれます。

最強の食材「ブロッコリー」から抽出したブロリコで免疫力アップ!

ブロリコ 口コミ 評判

いままで説明したきた顆粒球をはじめとする免疫細胞は年齢を重ねるにつれて徐々に衰えてしまいます

そんな加齢による免疫力の低下を防ぎ、高めてくれる成分として注目を浴びているのがブロッコリーを原料とする免疫活性成分「ブロリコ」です。

この新成分「ブロリコ」は東京大学と民間企業が協力して、5年以上の研究機関を経て抽出に成功した大変貴重な成分であり、同様に免疫活性を目的とする成分である「プロポリス」の1000倍以上ものパワーを持つとされています・・・凄いですね・・・
なお、しっかりとした科学的根拠も公表されており、ブロリコには「NK細胞」や「好中球」という免疫細胞の働きを活性化させる作用があることが臨床試験で認められているのです。

>>「ブロリコ」詳細記事・口コミはこちら






関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 宮川花子 胃がん
    宮川花子さんは、1988年10月末に胃癌を宣告されています。 宮川花子さんは、日本の夫婦漫才コ…
  2. 胆道癌 手術 検査
    新たに臨床試験が試みられている先進医療として研究される免疫チェックポイント阻害剤 がんは2人に…
  3. 大腸癌 症状 特徴
    「子宮頸癌」の発生原因はHPV感染によるもの 女性に発生する癌として最も多いとされている「子宮…
  4. 抗がん剤 治療 副作用
    私のがんは、「小葉(しょうよう)がん」です。 43歳で乳がんになりました。 私のがんは、「小…
  5. 健康診断 定期検診
    大学病院で精密検査を受けてくださいと言われてから完治まで。 今から5年前の話です。 二人…
  6. 口腔癌
    30年前と比較すると「口腔癌」患者は約3倍に増加中 口の中全体のことを口腔といい、ここに発生し…
  7. 衣笠祥雄
    衣笠祥雄さんが上行結腸がんで死去されました 2018年4月23日に元広島東洋カープの衣笠祥雄氏…
  8. 健康診断 定期検診
    私の姉が乳がんになった時の話です。 当時の姉は46歳でした。 正直な話、タバコは吸いますし夜…
ページ上部へ戻る