免疫力とは

人間が自ら持っている病気から守ってくれる自己防衛システム

免疫力の免疫とは、外から侵入したウイルスや細菌、または体内で発生したガン細胞などを常に監視し、撃退する自己防衛システムのことであり、免疫力はその力のことです。

免疫は、いくつもの免疫細胞が協調しあって働いており、その仕組みは実に精巧なものとなっています。
この免疫は「自然免疫系」とよばれるNK細胞のようなものと、「獲得免疫系」とよばれるT細胞やB細胞のようなものの協働連携によって成り立っています。

免疫力は分かりやすく言えば、病気を免れる力ということになります。

そして、「非自己」といわれる自分の体の外から入ってきたウイルスや細菌といった異物を、「自己」といわれる自分自身の本来の細胞と区別して攻撃し排除する、生体の防御システムのことだと考えられています。
人間の免疫システムを考えるうえで、この「非自己」と「自己」の区別は重要だと考えられています。

例えば、もし、ウイルスや細菌だけでなく、食べ物までも含めた外部からの異物をうまく識別できなかった場合、何もかもを「非自己」だと判断することになります。

そうなってしまうと、免疫システムは体外からのものを体内に摂り入れることができなくなってしまいます。
このように「非自己」と「自己」の識別がうまくいかなくなってしまった場合、免疫システムは自分の細胞や本来敵ではない食べ物などを攻撃してしまいます。

そのため、アレルギー疾患や自己免疫疾患などが発症してしまうと考えられているのです。

また、このような免疫システムの役割の1つとして抗体があり、この抗体の働きによって、一度ある病原菌に感染すれば、その病気に対する抵抗力がついて、次からはかかりにくくなります。
リンパ球は、この免疫システムの一部ですが、体内に侵入した「非自己」のもの、つまり、人間の体を病気にしてしまう抗原を攻撃・殺傷・排除した時に覚えます。

このことによって免疫システムは、一度感染したことのある抗原との戦い方も記憶しています。

そのため、症状が重くなる前に、この抗原を体内から素早く撃退することげできるようになるのです。身近な例としては「水疱瘡」、「はしか」などがあり、これらの病気は一度かかると、通常は二度とかからなくなります。
これは、前述のリンパ球の抗原との戦い方の記憶が残っているからであり、この一部のリンパ球の記憶が免疫と通常いわれているものになります。

その一方で免疫とは、「非自己」であるガン細胞のような「自己」の細胞の変質したものまで攻撃するということが明らかとなってきました。
免疫システムは前述の通り、自己以外のものを排除するシステムとされてきました。

そのため、免疫細胞はガン細胞のような自己細胞を、自己の一部とみなして攻撃しないという説があったのですが、近年になってこうした認識は完全に覆されました。
今日では、T/キラー細胞やNK/ナチュラルキラー細胞がガン細胞を直接攻撃していることが判明しています。

ガン細胞を抗原とみなして間接攻撃を加える

また、抗体などはガン細胞を抗原とみなしてガン細胞に標識として付着し、間接攻撃を加えていることが判明しています。

このNK細胞は、マクロファージなどが産生する細胞間情報伝達・制御物質であるサイトカインによって、活性・成長・分化させられます。
そして、通常は体内をくまなくパトロールしてガン細胞などの自己の変質した細胞を発見し、すぐに攻撃・殺傷・排除しています。

人間の免疫システムは、太古の昔、生物が陸に上がる以前の海の中で生活していた頃、外からの異物に対してだけではなく、自己を認識しながら、そこに異常があったときに働くシステムが基本でした。
しかし、人間が陸上生活を営むようになり、ダントツに外的な危険度が増しました。

そのため、「非自己」への備えである免疫システムも発達することになったのです。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. ブロッコリー 抗がん作用
    抗がん作用が注目されている「ブロッコリー」 「ブロッコリー」は、キャベツの一変種で、地中海沿岸…
  2. 胆道癌 手術 検査
    「白血病」が急性の場合には、治療をしなければ数日~数カ月で死に至ることも 「白血病」は「血…
  3. 胆道がん 検査 費用
    病院に行き急性骨髄性白血病と診断され即入院。女性です。 私は25歳の6月に急性骨髄性白血病と診…
  4. 健康診断 定期検診
    卵巣嚢腫ではないかと疑って検査をしたら・・・ 私の姉は38歳の時に卵巣がんになりました。2人目…
  5. チェック 検査 セルフ
    「この便秘薬飲んで、出てこないようなら1度診てもらったほうがいいよ」 あの時、友人の医者の助言…
  6. 肝臓がん チェック項目
    特に上腹部のみぞおちに痛みを感じる「スキルス性胃がん」 胃がんは、胃の壁の最も内側にある粘膜内…
  7. 全分子フコイダンエキスとは
    「全分子フコイダンエキス」って良いの? シンゲンメディカル社が開発、販売している「全分子フコイ…
  8. フコダイン サプリ 効果 ガン
    フコダインとは??海藻から抽出した最新のガン対策素材 日本人にはお馴染みの健康食品「海藻」。 …
ページ上部へ戻る