義理の父の前立腺がんは、私の父の葬儀の頃でした。【体験ブログ】



癌 検査 検診 費用

義理の父は、いつも色々な薬を飲んでいます。

特別必要ではないのですが、体調を維持するための薬です。
高血圧の薬や下剤、腸を整える薬、利尿剤などです。

月に一度通院している病院で、年に一度尿検査や血液検査をしていました。

尿検査で、少し値が気になっている項目がありました。

様子見程度でしたが、義理の父は心配性のために、いつもおしっこの様子を見ていたそうです。

前立腺がんがわかる前に、最近おしっこがおかしいと言っていました。
どんな風におかしいのですか?と尋ねましたが、説明するには難しくてできないけど、いつもと違うというのです。

通院している病院で尿検査をしてもらいました。

今までで一番値が高かったので、泌尿器科の受診をすすめられました。

泌尿器科のがんの検査は1泊2日でした。

麻酔をして針を数か所刺して細胞を抜き取ります。
がん細胞がないか調べてもらいました。

この検査はものすごく痛いようで、何回も針を刺すのでとても苦痛だったそうです。

後日結果がわかりました。1つだけがん細胞が見つかったのです。
転移がないかを調べるのは、国立病院へ行きました。

検査の機械が泌尿器科にはないからです。

幸い転移はありませんでした。

男の人は高齢になると絶対にかかるから仕方がないというのです。

義父は、日頃からがんになったもう駄目だと言って、がんの人を馬鹿にしているところがありました。
自分自身ががんだとわかってどんな態度を取るのかなと思っていました。

すると、プラス思考の義父は、かなり開き直った態度で元気でした。
前立腺がんは、男の人は高齢になると絶対にかかるから仕方がないというのです。

治療をする、しないは自由だけど、自分はしたくないけどすると変な解釈をしていました。

治療は月に一度の注射と飲み薬のホルモン治療です。
手術も入院もありません。

がんの治療の中では楽な方だと思います。

この治療でがんの値は落ち着きました。

今もホルモン注射を続けています。

治療をやめると、がんの値はかならず高くなるそうです。
やめることはできません。

ホルモン注射は1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月持つものまであります。内容は同じです。

飲み薬は最高3ヵ月までした処方できないために、3ヵ月で続けるのが理想の形だと言われています。
しかし、大動脈瘤の手術をして要介護4になった義父は寝たきりに近い状態になりました。

家で暮らすことができなくなり、次の診察では6ヵ月にするかどうか相談する予定です。
寝たきりに近い状態で通院は大変です。

家族が連れていくからです。がんの治療は家族の協力が欠かせません。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. チェック 検査 セルフ
    「この便秘薬飲んで、出てこないようなら1度診てもらったほうがいいよ」 あの時、友人の医者の助言…
  2. 前立腺がん
    自覚症状はほとんど無い前立腺癌(がん) 前立腺とは、栗の実のような形をして恥骨の裏側に位置して…
  3. 脳腫瘍 祖父 言語障害
    数年前父がガンを患う前、父子家庭で二人暮らしていた私はまだ17歳でした。 父は明るく、そして時…
  4. 健康診断 定期検診
    マンモグラフィーの無料検診のチケットが届いたのは、2011年でした。 痛いと聞いていたけれど、…
  5. p53誘導体認証というマークの付いた食品
    癌(ガン)を告白・治療中・闘病中・死亡した芸能人たち。写真や共通点も紹介中 癌(ガン)は非常に…
  6. 定期 検診 検査
    手術と抗がん剤で治療し、今では5年経過して完治しています。 しかしその経過を聞いていると、もう…
  7. 癌 検診 体験談
    血液疾患の患者に造血幹細胞を移植して治療する方法 血液中の細胞には全身に酸素を運ぶ赤血球、体の…
  8. 卵巣がん 初期症状
    「卵巣がん」には「沈黙の臓器(サイレントキラー)」という別名がついているほど。 卵巣は卵子を放…
ページ上部へ戻る