子宮がんの初期症状は?気になるチェック項目は?
早期発見・早期治療のための定期検診が推奨されています。
「子宮がん」はその名の通り、女性だけが持つ臓器である子宮に発生するがんであり、子宮の膣に近い「頸部」に発生したがんである「子宮頸がん」、子宮の奥にある、胎児を育てる部分である「体部」に発生したがんである「子宮体がん」の2つに分類されます。
「子宮がん」は、長らく欧米の女性に多く見られるがんとされてきましたが、近年は日本人女性の「子宮がん」の発症率は増加傾向となっているため、早期発見・早期治療のための定期検診が推奨されています。
そして、早期発見のためには、細かな差のある「子宮頸がん」と「子宮体がん」の初期症状を正しく理解しておくことが大切です。
「子宮頸がん」は非常にわかりにくい症状のため、ほとんどの人が見逃してしまう・・・
ただ、「子宮頸がん」では、初期段階において、不正出血や性交時の痛み等もなく、おりものの変化も非常に判別しにくいため、自覚症状がほとんどないというのが現状です。
それでも「子宮頸がん」との関連が疑われる症状を強いてあげるとするならば、排尿後に使用したトイレットペーパーがほんのわずかに色づく、おりものに非常に微量の糸を引いたような出血がある等の症状がありますが、いずれも非常にわかりにくい症状のため、ほとんどの人が見逃してしまうような小さなものとなっています。
「子宮頸がん」がある程度進行すると、性交時に激痛を感じたり、出血したりという症状が現れることがありますので、このような症状が発生した場合には、速やかに専門の医療機関を受診するようにしましょう。
「子宮体がん」の場合は不正出血が特徴
「子宮体がん」の場合は、「子宮頸がん」と異なり、不正出血という初期症状が現れることが多くなっています。
「子宮体がん」は初期段階における不正出血は、月経以外のものなので、日頃から月経の周期等を確認するようにし、月経ではない出血にすぐに気づくことができるように注意しておくようにしましょう。
特に閉経後の不正出血は、月経不順による出血の可能性がないため、「子宮体がん」が発生している可能性が高くなります。
そのため、閉経後に不正出血が発生した場合には、その量の多い少ないに関わらず、速やかに専門の医療機関を受診するようにしましょう。
「子宮がん」共通の症状の一つとして、おりものの変化があります。
その他、「子宮がん」共通の症状の一つとして、おりものの変化があります。
正常なおりものは透明から白味がかっていた色で、やや酸っぱい匂いがしますが、黄色だったり、血が混じった褐色や緑色をしていて、うみが混じっていたりして悪臭がしたら、何らかの異常がある可能性があります。
おりものの匂いや色がおかしいと感じたら、専門の医療機関を受診することをおすすめします。
「子宮がん」が進行すると、おりものの変化のほかに陣痛のような強い痛み、発熱や寒気、血便が出る、排便障害、尿に血が混じる、排尿が困難、腰痛や下腹部痛等の症状が現れるようになります。
このような症状が発生した場合は、ある程度がんが進行してしまっている可能性が高いので、急いで専門の医療機関を受診する必要があります。
「子宮がん」は進行が遅いがんといわれているので、早期発見すれば生存率は高いがんであるといわれています。
「子宮頸がん」は初期症状がわかりにくいですが、日頃から自分の月経等に気をつけるようにし、微小な出血やおりものの変化等でも気づけるようにしましょう。
また、おりものの変化のチェックは「子宮頸がん」、「子宮体がん」どちらのセルフチェックにも有効とされていますので、なかなか難しいですが、微小な変化も見逃さないように、日頃から注意するようにしましょう。