愛犬が慢性白血病になって旅立つまで。【ペットの癌体験記】



ペット ガン

老犬(ゴールデンレトリバー)のテリーが我が家にやってきたのはほんの数年前のことです。

元々知人の飼っていた犬なのですが、離婚したり海外に移住することになったりで飼うのが難しくなったからと譲り受けました。

ゴールデンレトリバーで、初めて会った時には慣れない様子でしたがすぐに打ち解けることが出来ました。



大切な家族の元気に。免疫力を保つ「ブロリコ・ペット」【ペット用ブロリコ】

性格は温厚で友好的。賢いので、私が横になるとタオルケットをかけてくれたり。
10歳でもうおじいちゃんだったのですが、臆病なところもある子でした。

テリーは運動好きだったので毎日散歩をしていたのですが、我が家に来てから1ヶ月くらいすると段々と散歩を嫌がるようになってしまったんです。

もうおじいちゃんだから、歩くのが辛いのかなと勝手に判断をしてしまいました。

これが大きな間違いだったと今も後悔しています。
それから段々と食欲も減っていき、何だかぐったりとしていて苦しそう。

そこで、このタイミングでようやく動物病院に連れて行きました。
そこでわかったのが白血病でした。

幸いにも症状の強い急性白血病ではなく慢性白血病で、先生とも話し合いましたが副作用の強い治療ではなく、テリーが楽に過ごせることを一番に考えることに。
ある意味、とても良い先生に巡り合うことが出来て幸せだったのだと思います。

色々調べたのですが、やはり犬も抗がん剤の副作用が辛く、そのまま体が弱っていって死んでしまうケースも多いと知りました。
それよりは、少しでも楽に痛くなく余生を過ごしてほしいなと思ったのです。

この時テリーは11歳になっていましたから。もし若かったら何より命を優先していたのでしょうが、人間の勝手な行動で辛い思いをさせることにすごく違和感を感じてしまったのです。

幸い、テリーは治療のおかげでどんどん元気になっていきました。

白血病自体は進行しているはずなのですが、微熱もありませんでしたし散歩もまたお願いするように。
もちろん老犬なのでゆっくりではあるのですが、とても楽しそうでもありました。

この状態になっても、横になるとタオルケットを持ってきてくれたり。
後は、すごく甘えん坊になりました。

前はお兄ちゃんみたいな感じだったのですが、最後は弟のような感じに。
体調が悪い時にはスリスリと甘えてきて、撫でてほしいとおねだりしてきました。

撫でると痛みが少し楽になるらしく、そのまま眠ってしまうことも多かったです。

テリーの場合、やはり貧血がありました。

家からすぐ近くにある動物病院だったので、こまめに通って診て頂くようにしていました。
本当は少し遠いところに周りから勧められた動物病院があったのですが、私が運転免許を持っていなかったのですぐに行けるこちらの病院をかかりつけに。

でも、本当に親身になってくださいますし、テリーの状態が悪い時とかちょっと家まで見に来てくださることもありました。

本当にすごく良い先生だったと思います。

おかげで、最後は苦しまずに眠るように旅立ちました。

先生がおっしゃるには、症状も安定していましたし数値もわりと良かったので、白血病ではなく老衰だったみたいです。

知人から受け継いだ子ですが、元々の環境が良くなかったのか体は結構弱っていたのだとおっしゃっていました。
慢性白血病とはいえ、やはり治療をすればそれなりに体へのダメージがかかっていたでしょうから、もしかしたらもっと早く亡くなっていたかもしれません。

ただ、少しでも早く気付いてあげれば、それだけ痛みや苦しみを取る治療を早く始められたのにと家族全員後悔しています。
老犬だから仕方ない、ではなく老犬だからこそ定期的に病院に連れて行ってあげなければならないのですね。

愛する家族であるペットの為の大人気サプリ「ブロリコ・ペット」。

ペットががんになってしまった・・・・
下痢や嘔吐を起こしてしまう・・・
昔のように走り回らなくなった・・・
寝ている時間が長くなってきた・・・
毛並みや毛のツヤが悪くなった・・・
口臭、便臭、体臭がきつくなった・・・

もともとヒト用のサプリメントであったブロリコを、ペットが食べやすいように小型化し、チキン風味をつけ、ブロリコ・ペットとして誕生しました!
簡単、手軽に大切な家族の「元気」を取り戻しませんか?



大切な家族の元気に。免疫力を保つ「ブロリコ・ペット」【ペット用ブロリコ】




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 小橋建太
    現役で活躍されていた2006年に腎臓癌を患ったことを公表しています。 小橋健太さんは、19…
  2. 癌 検査 検診 費用
    私の父は81歳で肺ガンで他界しました。 つい最近の事のような気がしますが、父が他界して四年の月…
  3. 前立腺がん チェック 初期症状
    日本人男性の死亡者数がもっとも多いガンのランキング紹介 現在、日本人の死因の第1位はが…
  4. 胆道癌 チェック項目
    黄疸の症状が出たら要注意! 人間の体内の肝臓と十二指腸の間にある管と袋のことを胆道といい、その…
  5. 家族
    私の母親は健康体で大きな病気もしたことがない人でした。 そのため本人もまさか自分がガンになるとは思…
  6. 卵巣がん
    50~60歳代が発症のピークの卵巣癌(卵巣がん) 卵巣は女性の子宮の左右にそれぞれ一つずつあり…
  7. ピーコ ガン
    眼球のリンパ管に腫瘍が入り込んでしまえば、体中に転移してしまう危険性 ピーコさん(本名:杉浦克…
  8. プラチナ製剤 作用機序 副作用
    叔母が発症した胃がんについて書いていこうと思います。 私の家系は前回も言った通り本当にがん患者…
ページ上部へ戻る