胃がん ステージ3

「CEA」は、消化器系がんのスクリーニング検査に用いられます

「CEA」とは、腫瘍マーカーの1つで、細胞接着因子に関係する分子量約20万の糖タンパク質の中の1つとなっており、別名を癌胎児性抗原といいます。

その呼称の由来は、人間の大腸がん組織と、胎児の腸管から発見された蛋白であった事とされています。
「CEA」は胎児の消化器細胞だけにあるタンパク質の一種となっていますが、消化器官を中心に、がん細胞が増殖している組織内からも作り出され、血液中で検出されます。

したがって、「CEA」は、消化器系がんのスクリーニング検査に用いられることはもちろん、消化器系がん以外の肺がん、乳がん、膀胱がん、卵巣がん、前立腺がん等においても検出されるので、汎用性の高い腫瘍マーカーとなっています。

進行した胃がんにおいては、30~40%程度しか検出されません。

「CEA」は、主に大腸がんや胃がんの腫瘍マーカーとして知られていますが、進行した胃がんにおいては、30~40
%程度しか検出されません。

また、「CEA」は、胆管がん、肝臓がんにも用いられますが、胆管がんではその値が必ず上昇するとは限りません。

さらに、「CEA」は、胆のうがんにも用いることはできますが、「CA19-9」ほど顕著に値が上昇することはありません。その他、すい臓がんの場合においては、がんのスクリーニング検査としては不十分で、がんの治療効果の特定を行う時に有効となっています。

したがって、「CEA」は、がん疾患のスクリーニング検査よりも、がん疾患の経過観察や治療効果の判定に使用されることが多いと思われます。

特にがん疾患の予後の経過観察では、その力を発揮し、がんの根治が成功した場合においては、「CEA」の値は明確に低下します。その他、転移性肝がんの診断にも用いられており、「AFP」と組み合わせて検査することにより、「CEA」が高値の場合は転移性肝がん、「AFP」が高値の場合は原発性肝がんと診断できます。

「CEA」が反応するのは大腸がん、胃がん、食道がん、肺がん、乳がん、甲状腺がん、肝臓がん、子宮がん、卵巣がん

その他には、肝硬変、急性・慢性肝炎、潰瘍性大腸炎、閉塞性黄疸、萎縮性胃炎、糖尿病、腎不全等の疾患に反応し、軽度の数値の上昇がみられることがあります。

「CEA」検査の所要日数は約2~4日とされており、その基準値は5.0[ng/mL]以下とされています。

この基準値より数値が2倍以上である場合は、消化器系のがんの可能性があり、基準値より4倍以上の数値であった場合では、転移がんの可能性が疑われます。

ただ、基準値を超えた数値であっても、胃潰瘍等の別の消化器系の疾患が発生していたり、肺、腎臓、気管支、甲状腺等の、別の臓器の疾患によるものであるケースもあります。

また、糖尿病患者や喫煙者では、がんを発症していなくても、「CEA」の数値が基準値を超えてしまう場合があります。

喫煙は「CEA」の数値に大きな影響を与えてしまいます。

喫煙による影響により、「CEA」の数値は20[ng/mL]程度までは上昇してしまう場合があり、特に長期喫煙者においては、正常値上限の2倍くらいの数値が出てしまうケースもありますので、「CEA」検査前の喫煙は控えるようにしましょう。

糖尿病患者においても、「CEA」の数値が上昇してしまう場合があります

これは、一般的に糖尿病の患者には糖タンパクがそもそも多い傾向にあることが影響していることと、糖尿病は背景に慢性膵炎が認められる場合があるので、これが関係している場合がるということが、その要因だと考えられています。

このように「CEA」の数値は良性病変や喫煙においても上昇するので、人間ドック等の結果で「CEA」のみの値が高く出ていても、すぐにがんだと断定せず、落ち着いて原因を調べてみるようにしましょう。

逆に、この「CEA」の数値が基準内だからといって、大腸がんや胃がんの可能性がゼロだというわけではないので、注意するようにしましょう。




関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 白血病とは?
    正常な血液の減少によって様々な症状が出る急性白血病 血液内の赤血球・白血球・血小板等の血液細胞…
  2. 手術 忌野清志郎 ガン 喉頭癌
    年間もの間、喉頭癌と闘った忌野清志郎さん 忌野清志郎さんは、1951年4月2日生まれでRCサク…
  3. 肝臓がん チェック項目
    「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓・・・症状は出るの? 肝臓に発生した悪性腫瘍のことを「肝臓がん」と…
  4. liver
    「沈黙の臓器」である肝臓に発生する癌 肝臓は、約3000億個以上の肝細胞が集まってできており、…
  5. FDG1000 口コミ 評判
    フランDグルコースの効果・効能を実感したいならFDG1000 ヒトとマウスへの臨床試験を実施し…
  6. プロポリス 癌効能
    人間にとっては、「理想的な免疫活性物質」 「プロポリス」とは、ミツバチが自分の唾液と、松、柳、…
  7. チェック 検査 セルフ
    通常の癌検診では、食道癌発見できませんでした。 2014年の正月おせち料理を頂いているときに、…
  8. スティーブ・ジョブズ すい臓がん
    スティーブ・ジョブズさんは、2011年10月5日にすい臓がんで死去しています。 スティーブ・ジ…
ページ上部へ戻る