- Home
- 生理
タグ:生理
-
子宮肉腫で子宮全摘手術。治療と再発防止に向けて。【体験ブログ】
私の姉は今から10年前、「子宮肉腫」というがんに罹患しました。 「肉腫」というのはがんの一種で、骨や筋肉にできる悪性の腫瘍です。 姉は生理痛がひどく、生理中はどこにも出掛けられず、痛み止めを飲んでも効果がなく… -
初期の子宮がんを40代後半で発症しました。【体験ブログ】
私は47歳の主婦です。2年前、暮れも押し迫った12月29日に婦人科を受診しました。 年内最後の診察日だったためか、待合室はいっぱいでした。 1時間半も待ってでも、気になっていた不正出血についてちょっと見てもらいた… -
CA125とは?【卵巣がんの腫瘍マーカー】
「CA125」は卵巣がんが発生していると、大量に産生されます。 糖蛋白の一種である「CA125」は、正常な卵管、子宮内膜、卵巣のう胞等で産生されます。 ただ、「CA125」は卵巣がんが発生していると、大量に産… -
原千晶さんの場合。子宮頸がん、リンパ節へ転移。【癌の芸能人・有名人】
「子宮を残したい。」原千晶さんの癌との闘病生活 タレントとして、そして女優として大活躍してきた原千晶さん。 そんな原千晶さんが癌が発覚したのは30歳の時でした。 お腹が痛い・・・・ 不正出血がある・・… -
子宮がん検査の費用や種類、方法は?
「子宮がん」全体に対する「子宮頸がん」の割合は約80% 「子宮がん」はその名の通り、女性だけが持つ臓器である子宮に発生するがんであり、「子宮体がん」と「子宮頸がん」に分けられます。 子宮は膣に近い「頸部」と、その… -
卵巣がんの手術費用、時間、入院期間は?
87人に1人の割合で「卵巣がん」を罹患しているとのデータも。 卵巣とは、子宮の両側にそれぞれ1つずつある、直径2~3cmも小さな臓器であり、卵胞を育て、卵子として放出し、女性ホルモンを分泌する働きを持っています。 … -
卵巣がん検査の費用や種類、方法は?
個人的に婦人科検診を受けることが重要 女性の子宮の両脇に1つずつある親指大の楕円形の臓器が卵巣であり、生殖細胞である卵子を放出、成熟させたり、周期的に女性ホルモンを分泌させる働きをもっています。 そんな卵巣に発生… -
卵巣がんの初期症状は?気になるチェック項目は?
「卵巣がん」には「沈黙の臓器(サイレントキラー)」という別名がついているほど。 卵巣は卵子を放出したり、女性ホルモンを分泌する働きを持っていますが、このような卵巣に発生した悪性腫瘍のことを「卵巣がん」と呼んでいます… -
子宮がんの手術費用、時間、入院期間は?
多くの手術方法がある子宮がん 「子宮がん」は女性がかかるがんで最も多いものとなっており、「子宮頸がん」と「子宮体がん」に分けられます。 子宮の頸部や頸管の上皮から発生したがんが「子宮頸がん」であり、胎児を育てる子… -
子宮がんの初期症状は?気になるチェック項目は?
早期発見・早期治療のための定期検診が推奨されています。 「子宮がん」はその名の通り、女性だけが持つ臓器である子宮に発生するがんであり、子宮の膣に近い「頸部」に発生したがんである「子宮頸がん」、子宮の奥にある、胎児を…