キャベツ 抗がん作用

TNF(腫瘍壊死因子)という物質にがん細胞を死滅させる働きがある

「キャベツ」は、栽培上、一年生植物とされている野菜で、植物学の分類でいうとフウチョウソウ目アブラナ科の多年草です。
近縁種にはブロッコリーやカリフラワー、ケール等があり、よく子供がキャベツとレタスを間違えますが、レタスは植物学の分類上はキク目キク科であり、分類的にはかなり離れた種類となります。

そんなキャベツですが、実は物凄い抗がん作用があるとして改めて注目を浴び始めています。

>>癌に効く食べ物・おすすめ食材一覧【まとめ】

そもそもキャベツって?

「キャベツ」はもともと、フランス語で頭を意味する「caboche」が由来ですが、「キャベツ」という呼び名の由来は、英語の「Cabbage」から来ています。
「キャベツ」が日本に渡来したのは江戸時代後期ですが、当時は外国人居留地の食用として栽培されたり、観賞用として栽培されたりする程度であったため、一般庶民が口にすることはなかったようです。

明治中期になって、北海道で試験栽培が行われ、寒冷地でも生育するということがわかり、その後は東北地方等で栽培が行われるようになり、徐々に普及していったようです。
日本に洋食が定着していなかった時代に、「キャベツ」を一般庶民に広く浸透させたのは「とんかつ」でした。

東京の洋食店がトンカツ(カツレツ)に「キャベツ」の千切りを添えたところ、それが評判となり、「キャベツ」の存在が広く知れ渡り、戦後に庶民の洋食化が進むと、サラダや炒め物、ロールキャベツ等、家庭でも幅広く利用され、食されるようになりました。

そして、この「キャベツ」には、高いがん予防効果があるということがわかっています。



白血球の働きを活性化させ、TNFの分泌を促進させる効果がある

人間の白血球には、実はがん細胞を退治する力もあり、それは白血球が分泌するサイトカインという物質の一種である、TNF(腫瘍壊死因子)という物質にがん細胞を死滅させる働きがあるとされています。

つまり、白血球が、このTNFを多く分泌すればするほど、がんを死滅させる働きが強くなるのですが、最近、「キャベツ」等の淡色野菜の汁には、白血球の働きを活性化させ、TNFの分泌を促進させる効果があるということがわかってきました。

したがって、「キャベツ」を摂取すれば、がん細胞を死滅させる働きを促進させる効果が期待できるといえます。

さらに、「キャベツ」にはスルフォラファンなどのイソチオシアナートやステロール、インドール等のがん予防物質や、大腸がんを予防する食物繊維、抗酸化作用のあるビタミンCやβ-カロテン等が含まれており、がん予防に関しても高い効果が期待できます。

「芽キャベツ」も、がん予防食品として注目されています。

また、日本ではあまり知られていませんが、「キャベツ」から分化した野菜である「芽キャベツ」も、がん予防食品として注目されています。

「芽キャベツ」を含むアブラナ科の野菜に膀胱、肺、胃、食道、直腸のがんを予防する効果があることが、世界各国で行われた大規模な研究で確認されており、なかでも「芽キャベツ」はその効力が高いということが、さまざまな動物実験で確かめられています。

例えば、ある実験においては、「芽キャベツ」がカビ等に含まれる強力な発がん物質であるアフラトキシンを無毒にすることが確認されました。

これは「芽キャベツ」に、インドール、β-力ロテン、ルテイン等の多種類の抗がん成分や、遺伝子の損傷を防ぐクロロフィルが含まれているためであると考えられています。

加熱に弱いので、生食で摂取するほうがベター

「芽キャベツ」に含まれる多種類の抗がん物質の中でも、ルテインに関しては、現在研究が進んでおり、これにも優れた抗酸化作用があることがわかってきました。

強い抗酸化作用はがん予防に効果がありますが、「芽キャベツ」に含まれるルテインの含有量は、ちりめんキャベツ、ブロッコリーに次いで多くなっています。

このような「キャベツ」や「芽キャベツ」に含まれるビタミン類や、抗酸化物質、抗がん物質の多くは加熱に弱いので、生食で摂取するほうが、がん予防の効果は高くなると考えられます。

したがって、サラダや野菜ジュースとして摂取するのが効果的といえます。

「キャベツ」の汁には、前述した通り、白血球の働きを高める効果がありますが、その効果を得るには80~400mlの摂取が必要とされています。

摂取量を多くしたいときは野菜ジュースにして摂取するようにしましょう。

一番良いのはキャベツの千切りをモシャモシャですね♪

>>癌に効く食べ物・おすすめ食材一覧【まとめ】

キャベツに加えて更に免疫力を上げたいならブロリコ。

前述のとおり、がん予防に関しても高い効果が期待できるキャベツ。
簡単に摂取できる食材であり、非常にお勧めの食材です。

ですが、更に効果が高い食材として知られているのが「ブロッコリー」って知っていましたか?
さらに言うと、ブロッコリーから抽出される「ブロリコ」という成分です。

この「ブロリコ」は東京大学と民間企業が協力して、5年以上の研究機関を経て抽出に成功した大変貴重な成分であり、同様に免疫活性を目的とする成分である「プロポリス」の1000倍以上ものパワーを持つとされています・・・凄いですね・・・

ブロリコには人間の免疫力そのものである「NK細胞」や「好中球」の働きを活性化させる作用があることが臨床試験で認められているのです。

正直、癌の予防&対策の為には「NK細胞」や「好中球」の働きを活性化させるが最重要であり、一般的な癌に良い食べ物といういのはイコールで「NK細胞」や「好中球」の働きを活性化させる食べ物なんです。

そんな中で「ブロリコ」はダントツ1位の活性化率であり、「プロポリス」の1000倍以上ものパワーと言われるほど。

キャベツをふんだんに食べるのも良いですが、それに加えてブロリコを服用したほうが効率が非常に良いんです。

とりあえず無料のブロリコ詳細冊子を手に入れましょう。

東京大学とイマジン・グローバル・ケア株式会社が共同で特許を取得した自然免疫活性成分『ブロリコ』
正直、「免疫について」や「免疫の働き」、「ブロリコの効果、効能」をこのページだけでは紹介しきれません。

気になる方は是非とも無料(100名)の免疫についてわかりやすくまとまった冊子をゲットしましょう♪

実際にブロリコを飲んでみました。匂いや味、大きさは?




ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから



関連記事

全分子フコイダンエキス 口


【おすすめ まとめ記事】



免疫力上げる方法 一覧

癌 食事 食べ物

癌 飲み物 お茶 おすすめ

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 肝臓がん チェック項目
    特に上腹部のみぞおちに痛みを感じる「スキルス性胃がん」 胃がんは、胃の壁の最も内側にある粘膜内…
  2. 小林麻央さん
    市川海老蔵の奥さん、小林麻央さんが進行性乳がん公表 2016年6月9日、歌舞伎俳優の市川海老蔵…
  3. 前立腺がん 手術 費用
    私の母が子宮体癌なったのは5年前でした。 母はお腹の張りがあるのと尿の出が悪いからと言うことで…
  4. 小児がん
    15歳以下の小児がかかってしまうがんの総称を「小児がん」といいます 「小児がん」の主な種類とし…
  5. 胆道癌(胆道がん)
    日本では年間約23000人の方が「胆道癌」を発症 胆道とは、胆汁という肝臓でつくられる汁を、十…
  6. 健康診断 定期検診
    マンモグラフィーの無料検診のチケットが届いたのは、2011年でした。 痛いと聞いていたけれど、…
  7. 家族
    私の母親は健康体で大きな病気もしたことがない人でした。 そのため本人もまさか自分がガンになるとは思…
  8. 癌 検診 体験談
    血液疾患の患者に造血幹細胞を移植して治療する方法 血液中の細胞には全身に酸素を運ぶ赤血球、体の…
ページ上部へ戻る