- Home
- 過去の記事一覧
タグ:抗がん性抗生物質
-
ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ)とは?効果・副作用は?
急性骨髄性白血病に対して使われるゲムツズマブオゾガマイシン ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ)とは、抗体薬物複合体の1つで、主に急性骨髄性白血病の治療に使用されます。 ゲムツズマブオゾガマイシンは、ヒト化… -
ゲフィチニブ(イレッサ)とは?効果・副作用は?
分子標的治療薬の一種「ゲフィチニブ(イレッサ)」 ゲフィチニブ(イレッサ)とは、内服抗がん剤であり、上皮成長因子受容体(EGFR)のチロシンキナーゼを選択的に阻害し、がんの増殖等に関係する特定の分子を標的にして攻撃… -
イブリツモマブチウキセタン(ゼヴァリン)とは?効果・副作用は?
骨髄増殖性疾患等に使われる分子標的薬「イブリツモマブチウキセタン(ゼヴァリン)」 イブリツモマブチウキセタン(ゼヴァリン)とは、放射免疫治療薬であり、モノクローナル抗体を使用しています。 ゼヴァリンは商標名となっ… -
ソラフェニブ(ネクサバール)とは?効果・副作用は?
腎がん・肝細胞がんの治療に用いられるソラフェニブ(ネクサバール) ソラフェニブ(ネクサバール)とは、分子標的薬の一種で、腎がん・肝細胞がんの治療に用いられます。 ソラフェニブ(ネクサバール)は、そのトシル酸塩が製… -
パニツムマブ(ベクチビックス)とは?効果・副作用は?
パニツムマブは直腸がんと結腸がんの治療に用いられています。 パニツムマブ(ベクチビックス)とは、進行・再発の大腸がんを対象とした分子標的薬で、日本では2010年に承認された、比較的新しい薬となっています。 パニツ… -
ボルテゾミブ(ベルケイド)とは?効果・副作用は?
形質細胞性骨髄腫や多発性骨髄腫の治療に使用されるボルテゾミブ ボルテゾミブ(ベルケイド)とは、武田薬品工業の子会社である米国のミレニアム製薬社が開発した分子標的治療薬の1つで、ベルケイドはその商品名となります。 … -
イマチニブ(グリベック)とは?効果・副作用は?
がん細胞の特定の分子だけを阻害するイマチニブ イマチニブ(グリベック)とは、抗悪性腫瘍剤(抗がん剤)であり、フィラデルフィア染色体の遺伝子産物Bcr-Ablを標的とした分子標的治療薬です。 スイスのノバルティスフ… -
エベロリムス(アフィニトール)とは?効果・副作用は?
免疫抑制剤としての使用及び、腎細胞がん治療薬としても有用なエベロリムス エベロリムス(アフィニトール)とは、抗がん剤・免疫抑制剤の1つであり、悪性腫瘍治療薬としては商品名:アフィニトールとして、免疫抑制剤としては商… -
甲状腺癌発症。放射線治療を実施しました。【体験ブログ】
私が甲状腺癌を発症したのは、約30年ほど前になります。 初めの症状は、風邪を引いた後の直りが悪く、その内に扁桃腺が腫れた時の様に、喉の甲状腺が腫れたのです。 最初は触ってわかる程度の腫れでしたが、次第に大きく… -
マンモグラフィー検査で乳癌を早期発見しました。【体験ブログ】
マンモグラフィーの無料検診のチケットが届いたのは、2011年でした。 痛いと聞いていたけれど、でも無料だからと受診してみました。 そこで異常が見つかりました。 しかしその段階では癌細胞は見つからなかったので…